札幌B級グルメの代表格!自分で味付けする『やきそば屋』が11/10に移転

2022年11月10日。
JR札幌駅斜め向かい・アスティ45ビル地下一階に、札幌B級グルメの代表格なお店が移転オープンしました!

『やきそば屋 駅前本店』
1985年オープン以来、2022年10月26日まで約37年間営業してきた『やきそば屋大通り店』がビル再開発のために幕を下ろし、その名も新たに『駅前本店』として営業開始です。
ってコトで、早速いただいてまいりました~

「死んでもしらねえ(9玉/1,600円・税込)」
物騒なコト書いていますが、れっきとしたメニュー名なんです。
1玉(250g)から12玉(3kg)まで選べる量とお値段、主張の強すぎるメニュー名は以下のとおり。

1玉「並(380円・税込)」
1.5玉「大盛(460円・税込)」
2玉「ジャンボ(540円・税込)」
2.5玉「スーパー(620円・税込)」
3玉「ミラクル(700円・税込)」
4玉「ウルトラ(860円・税込)」
5玉「グレート(1,040円・税込)」
7玉「これでもくらえ(1,300円・税込)」
9玉「死んでも知らねえ(1,600円・税込)」
12玉「信じられねえ(2,100円・税込)」
250g/1玉だそうですので、最大の12玉はナント3kg!!筆者の最高記録は「死んでもしらねえ(9玉)」ですが、それでも食後は腹パン過ぎて眠くなり、ビジネスマンとして無事に死んでしまいます(;^ω^)

12玉を完食する方がいるなんて「信じられねえ」ですが、毎月1~2名はいらっしゃるとか……広いなぁ~、世の中って。

さて、『やきそば屋』が札幌B級グルメの代表格と言われる所以はココからが本番。実はコノやきそば、一般的なソース焼きそばとは違い……

やきそばに味がついていません!
素やきそばにセルフでお好みの味付けをしていただく、『やきそば屋』ならではの独特なスタイル。

卓上には9種類のソースとマヨネーズ・紅生姜が備えられ、少しずつソースを変えて味変して良し、数種類のソースをブレンドして自分好みを探って良し。
ちなみに筆者のオススメは
★キムチソース+ラー油+マヨネーズ
★カレーソース+ラー油
★ゴマ酢+マヨネーズ
お好みでラー油多め・マヨネーズ多めなどなど自由自在な味付けは、なまら奥が深いのです!

そのうえ「あんかけ焼きそば」や「カレーライス」といったセットメニュー、「玉子」や「お好ミニ焼」など12種類のトッピングも選べ、選択肢が多すぎてもうワヤ。券売機の前で硬直する方多数なのです。

今回の移転オープンに伴い、カウンターのみだった旧店舗から4人掛けテーブル席を2卓増設して、さらに使い勝手の良くなった『やきそば屋 駅前本店』。
1976年創業、かつては札幌市内5店舗で営業していたこともあり、全国に散らばる元札幌市民な皆さんが「懐かしい」「部活帰りに行った」と心に刻まれている札幌B級グルメの名店、健在です!

それではココから先はオマケ、新旧やきそば屋の小ネタ集です(^-^)

1.『やきそば屋』名物?ただ麺を盛っただけのディスプレイ

やきそば屋で食べたことがない方でも「コレ見たことある!」という方は多いのではないでしょうか。
かつては地下鉄大通駅地下2階に設置されていたディスプレイ、新店舗でも健在です。
【左】2008年8月撮影
【中】2022年2月撮影
【右】2022年11月撮影

2.新旧比較「やきそば屋はこんなお店です!」

店舗前面ガラスに書かれた紹介文を書き出してみました。
【上】新店舗
【下】旧店舗

<安い・多い・旨い・早い>をモットーに
昭和51年、札幌市中央区南1条西1丁目長崎屋
(ビックオフ・現ジュンク堂)の地下2階で創業しました。
昭和60年大通店 昭和62年麻生店 昭和63年
駅前店 平成3年北24条店の支店をオープンし、
昭和・平成・令和と札幌のサラリーマンや学生たちの胃袋を
満たし続けてきた、札幌市民のソウルフードです。
平成16年からは大通り店のみの営業となりましたが
ビルの再開発により、37年間の大通りでの営業を終え
令和4年11月に「やきそば屋 駅前本店」として
北4条西5丁目アスティ45に移転しました。
やきそばには味がついていません!?
やきそばの具・盛り・ソースをお好みにカスタマイズ
して、どうか味のあるヤツにしてください!

<安い・多い・旨い・早い>をモットーに
焼きそばにこだわりをもつ焼きそばのみの店です。
メニューは焼きそばの具・盛り・ソース
をお好みで自由に選んで頂ける
チョイスメニューとなっています。
焼きそばの盛りは、お客様の空腹度に合わせ、並、
大盛~普通の胃袋では、たち打ち出来ない
「これでもくらェ」・これ以上、皿には盛り上げられな
いというボリュームで話題騒然の「信じられねェ」まで9
段階、具の種類も数多く、肉・玉子・イカ・お好ミニ焼など
14種類となっています。お好みの具をアレコレとお好
きなだけお選びください。また、当店の焼きそばは従来の
ソース焼きそばと違い味付けなしで、あっさりと仕上げてます
ので飽きがきません。和風・中華風・ノーマル味
など6種類のソースを自由にかけ、お好みの味を
お楽しみ下さい。

3.ちょっと寂しい……表情が消えた「Yakisoba」

新店舗でも【画像上】イメージキャラクターの男性(モデル不詳だそうです)は健在ですが、カウンターに貼られていた【画像下】ちょっとシャイ?な「Yakisoba」から表情が消えてしまいました。
結構気に入ってたんで寂しい(;^ω^)

4.変わらぬ大盛況!

【左】旧店舗
【右】新店舗
移転してもランチタイムの満席空き待ちと回転の良さには陰りナシ!コレからもサラリーマンや学生さんたちの腹ペコを満たしてくださることでしょう(^-^)

5.公式SNS始まってます

やきそば屋ファンの方、フォロー必須です!

公式インスタグラム

公式ツイッター

Googleマップ

■こちらでもオススメのお店などを紹介しています!

Facebook:https://www.facebook.com/groups/sapporo.oomori

instagram:https://www.instagram.com/sapporo.oomori/

やきそば屋駅前本店(旧やきそば屋大通り店)

〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西5丁目1番地 アスティ45 地下1F

公認ライターおすすめ!北海道で味わってほしい「旅先グルメ」をご紹介

11時半までしかオーダーできない激ウマ「限定つけ麺」や、小樽市民御用達の市場など、北海道で味わってほしいグルメをご紹介しています!

https://gohantabi.jp/hokkaido

◆公認ライターおすすめ!旅先で味わってほしいグルメ

「孤独のグルメ シーズン8」に登場した、東京・豪徳寺の定食屋さんや、高知・香南のご当地グルメ「ニラ塩焼きそば」など、各地で味わってほしいグルメをご紹介しています!

https://gohantabi.jp/article_list

*この記事は2022年11月時点の情報を基に作成しています。

*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。

ライター:moja

© 株式会社ロコガイド