あいち航空ミュージアムにおけるゴールデンウィークイベントの開催

あいち航空ミュージアムでは、航空機の仕組みを楽しく学び、愛知県の航空機産業を知っていただけるよう、年間を通して様々なイベントを多数、企画しています。この度、下記のとおりゴールデンウィークイベントを開催します。いずれのイベントも入館料のみでお楽しみいただけます。また、4月1日からは、個人の入館料の割引も始まっていますので、御家族、御友人をお誘い合わせの上、是非お越しください。なお、5月1日(土)から4日(火・祝)まで及び8日(土)は、開館時間を午後6時まで延長します(通常は午後5時まで)。

1 空のお仕事体験2021

(1)空のお仕事適性テストを受けてみよう!

パソコンでいくつかの簡単な質問に答えるだけで、自分に向いている空のお仕事を見つけることができます。

(2)パイロットになろう!

様々な飛行機の操縦をシミュレーターで体験することができます。

[パイロットになろう!(操縦体験)]

[旅客機を誘導してみよう!(マーシャラー体験)]

(3)旅客機を誘導してみよう!

マーシャラー(旅客機の誘導員)の仕事をシミュレーターで体験することができます。

期間

2021年4月28日(水)から5月9日(日)まで
受付時間
午前の部 午前10時から正午まで
午後の部 午後1時から午後4時まで(午後6時閉館日は午後5時まで)
※(1)については、午前10時から午後4時まで(午後6時閉館日は午後5時まで)体験できます。

会場

1階航空メッセプラザ

対象/定員

(1)空のお仕事適性テストを受けてみよう!・・・年齢制限なし、定員なし
(2)パイロットになろう!・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小学校1年生以上、先着250名程度/1日
(3)旅客機を誘導してみよう!・・・・・・・・・・・・・・ 小学校1年生以上、先着100名程度/1日
※(2)、(3)については、保護者の方と御一緒に操作される場合は、対象年齢未満のお子様も体験できます。

体験時間

お一人あたり1~5分程度

2 第3回フォトコンテスト トークショー&作品展示

(1)トークショー

第3回フォトコンテスト(募集期間2月1日から3月31日まで。1月21日発表済み)の審査員による、審査講評や撮影テクニックなどに関するトークショーを開催します。

開催日時

4月29日(木・祝)午後1時30分から午後3時まで

会場

1階フライングボックス前ステージ

定員

先着40名程度の座席を御用意(立ち見も可)

出演

航空写真家 赤塚聡氏
ブルーインパルス元編隊長 吉田信也氏
雑誌「航空ファン」編集部 神野幸久氏
あいち航空ミュージアム館長 鈴木真二

略歴

【赤塚 聡】
1966年岐阜県生まれ。航空自衛隊に勤務後、カメラマンに転向。前職の経験を生かし、主として官用機の撮影を得意分野とし、同乗による空撮も手がける。現在、航空専門誌などに作品を発表する傍ら、各種カレンダーの制作、撮影等を担当する。

【吉田 信也】
1960年熊本県生まれ。1980年に航空自衛隊航空学生第36期生として入隊。第303飛行隊及び第302飛行隊において、F-4EJ戦闘機操縦者として勤務した。2004年には宮城県松島基地の第11飛行隊(ブルーインパルス)飛行班長兼1番機編隊長として務めた。

【鈴木 真二】
1953年岐阜県生まれ。1979年東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。豊田中央研究所を経て、東京大学助教授の後、大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻教授へ。2019年から東京大学未来ビジョン研究センター特任教授並びに名誉教授を務める。

雑誌「航空ファン」
1952年11月に創刊した日本の月刊航空専門誌。写真や模型の愛好家に加え、官民の航空関連業界で働くプロフェッショナルにも読者が多い。特に有名カメラマンによる、世界の最新航空機の迫力あるフォトリポートは定評があり、海外にも多くの読者を持っている。### (2)第3回フォトコンテスト作品展示

開催期間

4月28日(水)から6月28日(月)まで

場所

1階”飛行”の教室入り口付近

3 株式会社フジドリームエアラインズ(FDA)コラボイベント

パイロットと客室乗務員のお仕事講話
株式会社フジドリームエアラインズ(FDA)の現役パイロットと客室乗務員(FA=Flight(フライト) Attendant(アテンダント)によるお仕事講話を開催します。それぞれのお仕事の魅力について分かりやすくお話しいただきます。

[講話の様子]

日時

5月5日(水・祝)午前11時から正午まで

会場

1階フライングボックス前ステージ

定員

先着40名分の座席を御用意(立ち見も可)

講師

副操縦士 塚田康太氏
客室乗務員 未定 (※決まり次第Webサイトでお知らせします。)

4 オリエンテーションシアター新プログラム上映開始

名古屋空港内のお仕事の様子を新しく撮影した新プログラムの上映を開始します。

日程
4月28日(水)から上映開始
1時間に2回上映(毎時00分、30分)
上映時間:約15分会 場:2階オリエンテーションシアター
定員:各回先着40名程度

[オリエンテーションシアター]

5 YS-11機内公開・紙ヒコーキ教室

(1)YS-11機内公開

普段は中に入ることができないYS-11(展示機体)の機内を、ガイド付きで案内します。
開催日:4月29日(木・祝)、5月1日(土)から5日(水・祝)まで、8日(土)、9日(日)
受付時間
午前の部 午前11時30分から午後0時30分まで
午後の部 午後3時30分から午後4時30分まで
※5日は午後の部のみ
会場:1階YS-11(展示機体)
定員:各回先着10組(1組4名程度)
見学時間:1組あたり5分程度

[YS-11機内の様子]

(2)紙ヒコーキ教室

鈴木館長監修の紙ヒコーキ教室を開催します。上手に飛ばすためのコツを学んで飛距離を競います。
開催日:5月1日(土)、3日(月・祝)から5日(水・祝)、8日(土)
開催時間:午後2時45分から午後3時30分まで
会場:1階航空メッセプラザ
定員:先着10組(1組4名程度)

[紙ヒコーキ教室の様子]

あいち航空ミュージアムについて

施設概要

場所:西春日井郡豊山町大字豊場(県営名古屋空港内)
電話:0568-39-0283
設置日:2017年11月30日
設置者:愛知県指定管理者:名古屋空港ビルディング株式会社
開館時間
午前9時30分から午後5時まで(最終入館は午後4時30分まで)
※5月1日(土)から4日(火・祝)まで及び8日(土)は午後6時まで
休館日:火曜日(祝日、または振替休日の場合は翌日)
Webサイト

入館料

区分一般高校・大学生小・中学生個人※1800円
(通常は1,000円)640円
(通常は800円)400円
(通常は500円)団体(20人以上)800円640円400円年間パスポート4,500円3,500円2,000円

※1 個人料金は、2021年4月1日から2022年3月31日まで団体料金相当額(2割引)となります(3月22日発表済み)。
※ 未就学児は無料

© 株式会社MVコンサルティング