「12月、山口市はクリスマス市になる。」  12月1日・2日に音楽イベントなど

 日本で初めてのクリスマスミサ(1552=天文21年)がここ山口で執り行われたとの史実を地域のブランド力向上やにぎわいにつなげようと、「日本のクリスマスは山口から」事業は1997年の初開催以来約25年、地域の人たちの手により続けられてきた。「日本のクリスマスは山口から実行委員会」(岡部達矢委員長)は、「12月、山口市はクリスマス市になる。」と今年も宣言し、趣旨に賛同する催しが、新型コロナウイルス感染拡大防止を図りながら、12月の山口市を舞台に繰り広げられる。その幕開けを飾る次の3事業が、「山口クリスマス市プロジェクト」(大原敏之実行委員長)によって開催される。

セレモニー&光誕祭

 「クリスマス市」の始まりを祝う「クリスマス市セレモニー&やまぐち光誕祭」は、12月1日(木)午後6時からサビエル記念聖堂(山口市亀山町4)前庭で開かれる。観覧無料。
 セレモニーは「クリスマス市宣言」で幕開け。宣言後には、聖堂の鐘の音が鳴り響く。続いて、山口での日本初のミサで歌われたと記録されているグレゴリオ聖歌「主は仰せになる」や、パイプオルガン、ハンドベルなどが奏でられ、山口カトリック教会のアルフレド・セゴビア神父による「クリスマスのお話し」。さらに、宮川彬良ファミリー、ダイナマイトしゃかりきサ~カス、Unlimited tone、The Voices of Japan(VOJA)による「歌の奉納」があり、最後は会場にいる全員で「クリスマス市」のテーマソング「きずな」を合唱する。
 セレモニー終了後には、山口のクリスマスの歴史をレーザー光線などを使って表現した「やまぐち光誕祭」が上演される。これは、夜景評論家の丸々もとお氏監修の下、2017年に誕生した約10分間のスペクタクルショーだ。フランシスコ・サビエルが大内義隆に謁見した場面から、旧サビエル記念聖堂の焼失・再建までが描かれている。

祝賀祭

 同日午後7時からは「クリスマス市祝賀祭」が、セントコア山口(山口市湯田温泉3)で開催される。サビエルの故郷で「美食の聖地」として知られるスペイン・バスク地方の料理を、アーティストによる上質な音楽とともに味わい、1カ月間にわたる「クリスマス市」の始まりを参加者全員で祝う。
 出演するのは、ダイナマイトしゃかりきサ~カス(3人)、Unlimited tone(3人)、The Voices of Japan(VOJA、3人)、中井智彦、長濱司、宮川彬良、宮川知子、宮川安利、宮川大典、吉岡朋子、吉村美智子、内山貴博、内山剛博の19人だ。
 料金は2万円(料理・ドリンク込)。問い合わせ・チケット購入は同施設(TEL083-922-0811)へ。

「おさとかえり」

 翌12月2日(金)には、今年で14回目を迎える「山口きずな音楽祭」(12月25日開催)の特別イベント「宮川彬良先生のご家族とお仲間がクリスマス市におさとかえり」が午後6時から開かれる。会場は山口市民会館(山口市中央2)小ホールで、定員は400人。入場は無料だが、事前申し込みが必要だ。

▲宮川彬良

 宮川彬良は、同音楽祭で歌い継がれてきた「クリスマス市」のテーマソング「きずな」の作曲者(作詞は湯川れい子)。そのことが、山口市と宮川との「きずな」を生み出し、このコンサートイベント開催につながった。宮川による「音楽は誰にでも楽しんでほしい」との想いから、特別に入場無料で開催される。
 プログラムは、朗読劇「雪のひとひら」、クラシック音楽・パントマイム「受験~JUKEN」、「みんなで歌おう」で構成。「アキラさんのクインテットコーナー」などもある。
 出演するのは、宮川の家族と「仲間」たち。長女の知子(ピアノ)、次女の安利(朗読・パントマイム)、長男の大典(音響)、吉岡朋子(パントマイム)、吉村美智子(バイオリン)、内山貴博(フルート)、内山剛博(チェロ)と宮川の8人だ。
 申し込みは、ウェブサイトのフォーム(https://forms.gle/brGLFQ3ceEzVRDpC9)から。先着順で、定員になり次第締め切られる。
 3事業の詳細は、山口きずな音楽祭ウェブサイト(https://www.kizunaxkizuna.com/)を参照のこと。問い合わせは、山口クリスマス市プロジェクト(TEL083-929-3947)へ。

© 株式会社サンデー山口