鹿児島中央駅裏の直球カルビ、超盛ごはんにデカい焼肉を乗せる=最高!

どうも、僕です◯┐

今回は、鹿児島市鹿児島中央駅裏も直球カルビ西口店さんへ。
福岡発のようですが、鹿児島市内にも荒田店、甲南店、谷山店と全4店舗があり人気です。
外で店員さんが炭の処理をされていました。
銀しゃりも楽しみです。

直球カルビは炭火、そして釜炊きごはん

ロースターが七輪に近いので煙も少ないスタイルです。

七輪もやってきました。
外の炭の箱を見ると備長炭と書いていたので備長炭だと思われます。

ご飯は釜炊き。
鹿児島のお店でもこのスタイルでご飯を炊くお店が増えてきたような気がします。
これは期待ができます。

テーブルごとにのりたまが設置していました。
これも期待できます。
ふりかけ界の原点にして頂点。
のりたまがあれば間違いないわけです。

直球カルビのデカイご飯とハイボール

期待を込めてごはんは大。
「結構大きいですけども大丈夫ですか」と聞かれました。
マンガ盛りレベルのものが出てきました。
よい、これでよい。
このお茶碗を左手に、右手で焼肉を食べていきましょう。

ハイボールもノーマル、メガ、ギガとあったのですがこちらもギガをチョイス。
このときも「ハイボールも結構大きいですが大丈夫ですか」と確認いただきました。
ノーマルと比べて4倍くらいはありそう、あと一歩行けばピッチャーサイズになります。
学生時代はビールをピッチャーで飲んでいる時期もあり、当時のことを思い出したわけであります。
しっかり混ぜないとウイスキーの水割りのような味・・・あれ?
ウイスキーのソーダ割りだからまぁいいのか。

ご飯とハイボールを並べます。
両方大きいのでサイズ感が不明瞭ですが、デカいです。
サイズ感がバグってくる。

では直球カルビの肉をいただきます

では肉を焼いていきましょう。
網に牛脂を塗ります。
牛脂が・・・高い刺し身のような風貌をしていてすでに美味そう。

今回注文した肉がこちら「直球盛り合わせ」。
黒毛和牛直球カルビ、秘伝付切り落としカルビ、国産豚トロ、国産鶏もも、そしてミックスホルモンの5種となります。

焼きます。
幸せ。
本当にありがとうございました。

タレは2種類、僕は右のやつが好きでした。

肉をデカいご飯に乗せる=最高

肉も焼けたし・・・
乗せます。
デカいご飯に肉を乗せます。
これぞ映えですねえ。
エクセレントなビジュアル。
そしてウマい。
やはりご飯も美味しいですねぇ。

追加の肉も頼んでいきます。
マルチョウもウマかったです。

厚切り牛タン。
これも外せませんね。

焼いてきます。
いい具合に火が入ってきたところで、ハサミで切っていきましょう。

うん、うまい。
調味料も色々あったのですが、このタレがウマいのよ・・・

タレ&肉でご飯を食べ進めてそろそろ終了・・・
あ!
のりたま忘れてた・・・
ひとくちだけ食べましたが、ウマい。
これはのりたまをかけてから肉で食べてもよかった・・・

〆はソフトクリーム。
小一時間楽しませてくれた味わいを流し込みます。
ありがとうございました。

人気なのも納得!

また行きたい・・・

美味しい焼肉屋さん、直球カルビさんでした。

そいじゃあまた!

銀しゃり 焼肉 直球カルビ 中央駅西口店

場所:鹿児島県鹿児島市西田3-14-2

月~土・祝前日 17:00~翌1:00
日・祝日 17:00~24:00

店休日 不定休

© カゴシマニアックスーKagoshimaniaXー