映画『ビー・ジーズ 栄光の軌跡』、音楽スタイルを確立した名曲「ジャイヴ・トーキン」誕生秘話!

© 2020 Polygram Entertainment, LLC – All Rights Reserved.

英国出身のバリーと双子の弟ロビンとモーリスのギブ3兄弟によるグループ、ビー・ジーズ。少年時代から音楽活動し、半世紀を超えるキャリアを誇る。全世界でのレコードセールスは2億枚以上、全英・米No.1ヒットが20曲、トップ10ヒットが70曲。タイトで透明感のあるスリー・パート・ハーモニーもトレードマークだ。日本でも映画『小さな恋のメロディ』(1971)や『サタデー・ナイト・フィーバー』(1977)のサウンドトラックでその存在を知ったファンも多い。 しかし、ビー・ジーズの歩みは、実際には逆風と戦い続ける日々でもあった。創作をめぐって想像を超えるプレッシャーにさらされるだけではなく、世界的な名声を得た反動として理不尽なバッシングを受けることも。それでも彼らは代表曲「ステイン・アライヴ」に歌われるように「生き抜く」ことを選択し、兄弟と共に時代と立ち向かい、多くの人々の心に残る楽曲を作る。 11月25日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷、新宿武蔵野館ほか全国の劇場で公開される映画『ビー・ジーズ 栄光の軌跡』は、時代とジャンルを超越して“人生のサウンドトラック”ともいえる名曲の数々を生み出し続けたビー・ジーズの3兄弟を描いた感動の音楽ドキュメンタリーだ。

ヒントはニワトリ!? ビー・ジーズの音楽スタイルを確立した名曲「ジャイヴ・トーキン」誕生秘話!

バリー、ロビン、モーリスのギブ3兄弟は半世紀を超える音楽活動を続けた。彼らの代名詞でもあるファルセット・ヴォイス&スリー・パート・ハーモニーは、1975年に発表された名曲「ジャイヴ・トーキン」で確立された。1971年の「傷心の日々」以来の4年振りの全米No.1となったこの名曲はいかにして生まれたのか。『ビー・ジーズ 栄光の軌跡』の本編で描かれる名曲誕生秘話が明らかになった。 「ヒット曲は書けと言われて書けるものじゃない。理屈を超えた何かが必要だ。音楽をやっていれば分かるはずだ。サーファーが波を作らず波を待つようにソングライターも曲を待つ」と語るのはコールドプレイのクリス・マーティンだ。

© Chris Walter

「ジャイヴ・トーキン」はロビン・ギブの耳にだけ聴こえた“ある音”がきっかけだった。「スタジオに向かう時、橋を渡るたびに“チャカチャカ”と音がしていた。ついには頭の中で歌い始めてしまった」というロビンは、“ニワトリ”のような音を曲にしたいと考えてスタジオに入った。プロデューサーのアリフ・マーディンから「チキンピッキングをできるか」と聞かれたが意味不明だったという。 そして「ニワトリっぽい音を試しに…バリーと合わせたらうまくいった」と名曲が輪郭を表していった。ロビンは「音楽は飛び交うエネルギーでそれをキャッチして曲を作る。まるで…無線機だ。そうだ空中に漂う曲を受信するんだよ」と、彼の耳にだけ届いた音を名曲へと昇華させたのだ。 1975年当時、人気に翳りが見え始めていたビー・ジーズは、意外性を狙ってアーティスト名を伏せてレコードをラジオ局にレコードを届けた。到着して数時間後、ラジオ局が“これは誰だ?”と騒然となった。“誰が歌っているの?”、“これがあのビー・ジーズ?”、シングルカットされた「ジャイヴ・トーキン」は大反響を巻き起こし全米で2週連続1位となる。マイアミの空気が3人を変え、ビー・ジーズは新たな音楽スタイルを確立した。「ジャイヴ・トーキン」の大ヒット後、ロビンは「豪州での子ども時代を思い出して嬉しかった」という言葉を残している。

半世紀を超える3兄弟の軌跡、そのすべてが描かれる『ビー・ジーズ 栄光の軌跡』は、11月25日(金)より全国公開される。

© 有限会社ルーフトップ