書籍紹介 電車を運転する技術 安全、定時、快適な運転の秘訣

画像はイメージです。書籍の内容とは関係ありません

昨年の夏(2020年8月)にSBクリエイティブから1冊の本が出版されました。タイトルは「電車を運転する技術 安全、定時、快適な運転の秘訣」という書籍です。鉄道や電車が好きな人はたくさんいますが、実際に電車を運転できる人は鉄道会社の社員など限られています。この書籍の作者は西上いつき氏という方で名古屋鉄道で運転士をなさっていた方です。現在は名古屋鉄道は退社して、ご自身で「IY Railroad Consulting」という会社を経営しているそうです。実際の元運転手の方が書いた本なので、へえ〜〜、知らなかった〜〜という内容も多々ありました。将来、電車の運転手を目指している人にはとても参考になる書籍ですので、読んでみることをお薦めします。

[(https://www.amazon.co.jp/gp/product/B089QBMLN3/ref=aslitl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B089QBMLN3&linkCode=as2&tag=ryohiguide-22&linkId=9e01f48859bee520d3a28083628a037b)

書籍の表紙をクリックするとアマゾンのページに移ります。

タイトル:電車を運転する技術 安全、定時、快適な運転の秘訣
著者:西上いつき
出版社:SBクリエイティブ
ページ数:240ページ
価格:1,430円

章目次
■第1章「電車」はどうやって運転するのか?
■第2章運転士の勤務のリアル
■第3章電車を「上手」に運転するための技術
■第4章電車を「安全」に運転するための技術
■第5章こんなときどうする? 状況別の運転技術
■第6章電気機関車、新幹線、蒸気機関車、地下鉄の運転

著者紹介
西上いつき
大阪府出身。大学卒業後、名古屋鉄道にて運転士・指令員として鉄道運行に携わる。退職後、シンガポールの外資系企業にて国際ビジネスに従事。帰国後は東京を拠点として活動し2019年にIY Railroad Consulting設立、コンサルティング・セミナー・海外向け鉄道関連事業等を行う。東京交通短期大学・特別講師。
乗りものニュース記事一覧

© 株式会社MVコンサルティング