京急電鉄ら、5年目の「乗合型移送サービスとみおかーと実証実験」実施へ

京浜急行電鉄株式会社(以下、京急電鉄)ら6者は、横浜市金沢区富岡エリアにおいて「乗合型移送サービスとみおかーと実証実験」を、12月2日から1年間実施する。11月22日付のプレスリリースで明かした。

同実証は、京急電鉄、横浜国立大学、横浜市、LocaliST株式会社、神奈川トヨタ自動車株式会社、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(以下、あいおいニッセイ同和損保)の6者で実施する。

京急電鉄と横浜国立大学は、「産学連携の協力推進に係る協定」を締結している。また、横浜市と京急電鉄は「京急沿線(横浜市南部地域)における公民連携のまちづくりの推進に関する協定書」を締結中だ。

京急電鉄、横浜国立大学、および横浜市の3者は、これらの協定に基づき、同地区で実証実験を2018年から継続的に行っている。同地区は、急勾配な坂道や狭あいな道路が多く、バス停や鉄道駅へのアクセスが容易でない地域があるなど、交通課題を抱えている。実証の目的は、地域に適した運行方式の検証だ。

京急電鉄ら、横浜市にて乗合型移送の実証実験開始 Visaタッチも導入

京浜急行電鉄株式会社(以下、京急電鉄)は、11月1日より横浜市金沢区富岡エリアにおいて「乗合型移送サービスとみおかーと実証実験」を開始する。10月22日付のプレスリリースで明かした。横浜国立大学、横浜市、日産自動車株式会社(以下、日産自動車)と共に実施する。同エリアは、急勾配な坂道や狭あいな...

今回の実証では、利用ニーズが集中している坂上の住宅地を中心としたルートを、2020年から継続の手挙げによる自由乗降方式での有償実証実験を行う。目的は、本格運行に向けた年間での需要の把握だ。利用者の要望が多い夕方時間帯の運行拡大、定額制の導入、車両は乗降・室内移動がしやすいトヨタ製ノア ウェルジョインの採用など、さらなる利便性の向上を図る。

また、今回の車両デザインは、京急電鉄と横浜市の連携協定の一環として2022年10月に実施した「富岡おかまちひろば」において、地域住民が施したカーペイントイラストをもとにデザインした車両にて運行する。

また、横浜国立大学とあいおいニッセイ同和損保は、共同研究として、徒歩や自転車などの移動でポイントが貯まる健康増進アプリを配信している。獲得したポイントは、カフェチェーン店やコンビニで利用できるクーポン券等と交換可能だ。同アプリを通して取得する移動履歴などは、今回の実証による人の移動の変化を検証するために活用するという。

(出典:京急電鉄 Webサイトより)

© 株式会社自動車新聞社