ピアノの演奏をアートにするストリートピアノ「ミュージックタペストリー」が 渋谷区立北谷公園に出現!

ピアノの演奏をアートにするストリートピアノ「ミュージックタペストリー」が渋谷・北谷公園に出現!

 

東京・渋谷の神南エリアにある渋谷区立北谷公園。ブルーボトルコーヒー渋谷カフェやキッチンカーなど、付近で働く人やショッピングのついでにひと休みする方など、都心の真ん中で多くの方が憩いの場として利用しているのが北谷公園。そんな北谷公園で2022年11月30日(水)から『北谷公園 ストリートピアノ ウイーク』が開催されました。その模様をレポートします。

 

 

 

ストリートピアノ「ミュージックタペストリー」とは・・・

ストリートピアノとは、街中・街角などの公共の場所に設置された誰でも自由に弾ける状態のピアノのこと。音楽を通じて人と人のつながりを生み出すといった趣旨を込めたもので、最近では駅や空港など様々な場所に設置されています。今回は、そんなストリートピアノを公園に設置し、誰もが気軽に演奏とアートを楽しんでもらうことを目的に実施されました。北谷公園に設置されたストリートピアノは、スタイリッシュなフォルムが人気のカシオ計算機の電子ピアノ「プリビア」の新作が4台設置されていました。この電子ピアノが発する曲調やコード進行、テンポ、音の大きさなどの多彩な要素をAIでリアルタイム解析し、打鍵ごとに様々な絵柄が出現するというのが「ミュージックタペストリー」です。

 

 

 

演奏に合わせて出てくる「ミュージックタペストリー」の絵柄。終了後に自分だけのアート作品が完成

 

「ミュージックタペストリー」は、ピアノ演奏そのものを1枚のアート作品に変えていくという多種多様な絵柄のパターンがあり、コスモスや薔薇など、演奏時に好きな絵柄を選び演奏するというもの。絵柄はピアノ演奏時にリアルタイムで大型モニターに映し出され、自身の演奏を世界にひとつだけのアート作品として作り出すことができ、飛び入りで演奏に参加した方からは自分だけのアート作品に歓喜していました。

 

 

 

最終日にはシンガーソングライターの本間愛花さんによるミニライブも

 

会場では、公園に突然現れた入り鮮やかな「ミュージックタペストリー」のアートと演奏に、道行く人も足を止め、自らストリートピアノにチャレンジする人が続出。多くの人が演奏とアートを楽しんでいました。

 

 

また、最終日の12月4日(日)には、17:30よりシンガーソングライターの本間愛花(ほんまあいか)さんによるエキシビジョンライブなども予定しています。この機会に自分だけの演奏アート「ミュージックタペストリー」を体験してみてはいかがでしょう。

 

 

北谷公園ストリートピアノウィーク

【日時】2022年11月30日(水)~12月4日(日)11:00~20:00

【会場】渋谷区立北谷公園 東京都渋谷区神南1丁目7-3

【料金】無料

【参加】自由参加

 

© シーエーメディアエージェンシー/ハニーコミュニケーションズ