駅名しりとりゲームプレイ&実況動画を配信開始

出典:youtube:駅名しりとりゲーム実況動画

株式会社交通新聞社(本社:東京都千代田区)は2021年3月8日からサービス提供を開始したスマートフォン用アプリ「デジタル東京時刻表 Lite」の誕生を記念して、Twitterを使ったQUOカードPayのプレゼントキャンペーンを4月20日まで好評開催中です。このキャンペーンでは、デジタル東京時刻表Lite、デジタルJR時刻表 Lite 内に搭載されているゲーム「駅名しりとり」で遊んで応募すると、当選確率が3倍UPとなる特典があります。また、キャンペーン盛り上げのために、「駅名しりとり」の遊び方を紹介する実況動画を、YouTubeの交通新聞社公式チャンネルにて配信開始しました。

アプリリリース記念キャンペーンおよび

(1)デジタル東京時刻表 Liteのリリースを記念したTwitterキャンペーンについて

期間

2021年4月20日まで

賞品

抽選で50名様に QUOカードPay3,000円が当たります。

応募方法

①鉄分@交通新聞社 Twitter(@kotsu_TR)をフォロー
②対象のツイートをリツイートもしくは駅名しりとりで遊んでアプリでシェア

※アプリでシェアすると当選確率3倍UP!
※現在、応募総数は約 6,500名、アプリからの応募は約500名です。

(2)駅名しりとりゲーム実況動画について

「駅名しりとり」とは、日本全国の駅名を使ってコンピューターとしりとり勝負ができるゲームで、デジタル東京時刻表Lite、デジタルJR時刻表Lite内に搭載されています。 今回、時刻表編集部員の中から編集歴4年目の若手や20年目のベテランを含む3名が、 「駅名しりとり」に挑戦し、攻略のヒントや鉄道にまつわる思い出話などを交えながら実況を行っています。駅名の豆知識やこだわりが飛び交う濃ゆい内容となっています。 動画時間は約10分、公開期間は4月20日までです。

Twitterでの動画紹介事例

https://twitter.com/kotsu_TR/status/1379646312837042178

「デジタルJR時刻表・デジタル東京時刻表」とは
「デジタルJR時刻表」はJRのみどりの窓口でも利用されている全国エリア対応の 「JR時刻表」を、「デジタル東京時刻表」は首都圏 100km エリアのJR線、私鉄、地下鉄などの全線全駅の時刻をカバーした「マイライン東京時刻表」をそれぞれデジタ ル化した時刻表アプリです。これら交通機関のダイヤ改正詳細時刻や、臨時列車 時刻にも、スピーディーに対応して収録しています。また、誌面と同じスタイルで表示可能の縦型時刻表や、全国路線図から検索できる乗換案内など、様々な機能を備えています。 関連記事

交通新聞社 スマートフォン向けアプリ 「デジタル東京時刻表Lite」をリリース QUOカードが当たるキャンペーンあり

交通新聞社(本社:東京都千代田区)は2021年3月8日(月)にスマートフォン向けアプリ「デジタル東京時刻表Lite」をリリースしました。また、アプリリリースを記念して抽選でQUOカードPayが当たるTwitterキャンペーンを開催し ……

関連記事

でんしゃのひみつシリーズ でんしゃのつくりかた発売 2021年3月1日

交通新聞社(本社:東京都千代田)は2021年3月1日に大人気「でんしゃのひみつ」シリーズの第9弾の書籍を発売します。今回のテーマは「鉄道車両製造」ナットとボルトハンマーです。普段は非公開の電車工場に潜入し、迫力満点の製造工程に迫ります。
……

関連記事

交通系(電車・航空機・バス)雑誌まとめ

出版不況と言われる現在ですが、それでも多くの交通系(電車・航空機・バス)雑誌が発行されています。雑誌にはインターネットのような即時性はありませんが、体系的に情報を整理して読者に届けることはインターネットを上回っていると言っても過言ではないでしょう。このページで「雑誌」というのは定期的(週刊、月刊、季刊、年刊)に出版されるものを指します(不定期に出版される雑誌は含みません)。

© 株式会社MVコンサルティング