県内有権者数155万9835人 岡山県選管1日現在 新区割り別も

 岡山県選管は2日、県内の選挙人名簿登録者数(有権者数、1日現在)を発表した。総数は155万9835人(男74万4810人、女81万5025人)で、9月1日の前回調査より2517人(0.16%)減少。県内定数が1減となる新たな衆院小選挙区別の有権者数も初めて示した。

 市区町村別で減少したのは13市4区8町2村。減少幅の最大は玉野市の248人で倉敷市244人、井原市208人と続いた。増加は1市2町で総社市31人、奈義町17人、里庄町3人だった。

 衆院定数を「10増10減」する改正公選法の成立を受け、現行5小選挙区から4小選挙区に再編後の集計も公表。新1~4区の最多は2区の41万6731人で、最も少ない1区(32万8925人)との「1票の格差」は1.27倍だった。

 現行5小選挙区の最大格差は最多の4区(38万1234人)と最少の5区(25万9810人)の1.47倍で、区割り改定によって0.20ポイント縮小される。

© 株式会社山陽新聞社