「東京都版」図柄入りナンバープレートのデザインが決定!「ソメイヨシノと東京タワー」

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。今回は「東京都版」図柄入りナンバープレートのデザインが都民アンケートから選ばれ決定したことについてや、今月12月と来年の1月に行われるハラスメント防止対策集中取組期間で行われる無料のセミナーなど都の取り組みを紹介しました。

◆"図柄入りナンバープレート”決定

「東京都版」図柄入りナンバープレートのデザインが決定しました。

「東京都版」図柄入りナンバープレートは、都の花「ソメイヨシノ」と東京のシンボル「東京タワー」を組み合わせ、サクラに「江戸切子」の伝統的な吉祥文様を取り入れた、「ソメイヨシノと東京タワー」に決定しました。

アンケートの結果、回答数1万1,742人のうち、過半数を超える約57%の6,705人から選ばれました。

図柄は、国の審査などを受け、2023年7月ごろに正式決定する予定で、交付は10月ごろの予定です。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/11/25/05.html

◆ハラスメント防止対策推進事業

今月12月と来月1月は、ハラスメント防止対策集中取組期間です。
都では、企業や就活生などに向けたセミナーや相談会などを開催します。

「パワーハラスメント防止対策オンラインセミナー」は、12月13日(火)午後2時~4時に、オンライン開催します。
参加費は無料です。

参加を希望する人は、ウェブサイトの申込フォームからお申し込みください。
定員は300人で、締切は12月12日(月)正午です。

また、「就活ハラスメント防止対策オンラインセミナー」は、2023年1月18日(水)午後2時~3時30分に、オンライン開催します。
参加費は無料です。

参加を希望する人は、申込フォームからお申し込みください。定員は300人で、締切は2023年1月17日(火)正午です。

セミナーと相談会は、12月14日(水)と20日(火)に、東京都労働相談情報センター多摩事務所で行われます。
受講料は無料です。

ウェブサイト「TOKYOはたらくネット」、または、電話かFAXでお申し込みください。定員は、どちらも先着50人です。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/11/01/05.html
https://www.nohara.metro.tokyo.lg.jp/

◆ポータルサイト「リスタ!NET」

都は、再犯防止に関するポータルサイト「リスタ!NET」を開設しました。

「リスタ!NET」は、犯罪や非行からの立ち直り支援に携わっている支援者や、犯罪を犯した人とその家族などを対象に、再犯防止に関する情報を集約したポータルサイトです。

特徴のひとつとして、300件以上の支援機関・団体や制度を効率的に検索する機能があり、条件指定や、事例・相談内容から探すことができます。

また、行政や関係機関の情報を一元化して提供しており、都や国の取り組み、民間支援者の活動など、知りたい情報を調べることができます。

さらに、再犯防止に関連する募集や お知らせなどの新着情報が随時更新されています。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/11/24/28.html
https://www.restanet-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/

◆「第65回 児童生徒発明くふう展」

「第65回 東京都児童生徒発明くふう展」受賞作品の展覧会・表彰式が行われます。

「第65回 東京都児童生徒発明くふう展」は、12月7日(水)~12月11日(日)まで、港区立みなと科学館で行われます。

東京都知事賞や東京都教育委員会賞、発明協会会長奨励賞などの特別賞11点と優秀賞23点など、計90点が展示されます。

また、最終日の12月11日(日)には、午前10時から、表彰式が行われます。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/11/22/04.html

<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

© TOKYO MX