「いま、環境問題を考える」 東京都立大学オープンユニバーシティ冬期講座開催

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。今回は都立大学オープンユニバーシティ今年度冬期講座のオンラインスペシャル講座の受講生募集についてや、都の環境施策の推進に係る調査研究・技術支援などを行っている「東京都環境科学研究所」の施設や研究内容をショートムービーで見ることができる「バーチャル研究所」開設を紹介しました。

◆都立大学オープンユニバーシティ

東京都立大学オープンユニバーシティでは、冬期講座の受講生を募集しています。

東京都立大学今年度冬期講座のオンラインスペシャル講座は、「いま、環境問題を考える」です。

地球温暖化をはじめ、様々な環境問題について多角的に考える、8回シリーズの講座です。

講座のスケジュールは、2023年1月25日(水)~3月15日(水)までの全8回ですが、高校生は1回のみの参加も可能です。

受講料は、一般が16,000円で、高校生は無料です。

受講を希望する人は、東京都立大学オープンユニバーシティのウェブサイトからお申し込みください。

また、高校生専用講座として、大学授業体験シリーズが開講されます。

2月17日(金)午後6時30分~8時は、「看護師になるための基礎講座」です。

講師は、東京都立大学健康福祉学部教授で看護学科長の、織井優貴子さんです。受講料は無料です。

受講を希望する人は、ウェブサイトからお申し込みください。

関連リンク
https://www.ou.tmu.ac.jp/web/course/detail/2241G101/
https://www.ou.tmu.ac.jp/web/course/detail/2241G111/

◆環境科学「バーチャル研究所」開設

東京都環境科学研究所では、施設や研究内容をショートムービーで見ることができる、「バーチャル研究所」を開設しました。

東京都環境科学研究所は、都の環境施策の推進に係る調査研究・技術支援などを行っている施設です。

ウェブサイト内に開設された「バーチャル研究所」には、大気汚染に関係の深いPM2.5の説明と、屋上に設置してある計測器を紹介している、「大気環境測定編」。食品などの容器や包装に使われているプラスチックについての研究内容を紹介している、「廃プラスチック素材の判別編」。

水素蓄電を活用したまちづくりに向けた調査・研究について紹介している、「水素蓄電編」など、現在、8テーマのショートムービーが掲載されています。

それぞれ、アニメーションを使用し、子どもにも分かりやすく解説しています。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/11/24/25.html
https://www.tokyokankyo.jp/kankyoken/profile/virtual-kenkyusyo

◆「太陽エネルギーセミナー」開催

都は、太陽光発電への都民の疑問を解消するためのオンラインセミナーを開催します。

太陽エネルギーセミナーは、「太陽光パネルを設置するにはどうすればいい?」など、都民の皆さんの太陽光発電に関する疑問を解消するための、動画配信によるオンラインセミナーです。

基調講演「新築住宅などへの太陽光発電の設置等の義務化」では、新制度の背景や意義、新制度の概要と実施に向けて、東京都環境局の職員が解説します。

特別講演「電気は"買う”から"つくる”時代へ」では、太陽光発電のシステム選びや設置の流れなどについて、専門家が解説するほか、実際に設置した人のインタビューや、専門家へのQ&A;があります。

セミナー動画は、東京都地球温暖化防止活動推進センターのウェブサイト「クール・ネット東京」から、2023年3月31日(金)まで、どなたでも無料で視聴できます。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/11/24/24.html
https://www.tokyo-co2down.jp/seminar/re2022

<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

© TOKYO MX