つばめタクシー × ナゴヤ学生ベンチャー 名古屋のタクシー移動に関する若年層のニーズ収集を目的としたモニターの参加者募集

名古屋を中心につばめタクシーを運行するつばめ交通協同組合は、タクシードライバーの接遇品質向上を目的に、つばめタクシーモニター制度を2021年6月から3ヶ月間実施すると発表しました。当モニター制度は、幅広い層のモニター参加者の方に一定期間中集中的につばめタクシーにご乗車いただき、運転手の評価を行うほか、月1回のモニター会議において改善案等のディスカッションを行います。今回の制度では、特にタクシー離れの顕著な若者世代のニーズを検証するため、南山大学と名古屋大学の学生による学生ベンチャーである“株式会社好生館プロジェクト“と協力し、同社の持つ幅広い学生ネットワークを用いて、若年層のモニター参加を推進します。

1. 制度概要

お客様への高品質なサービス提供を目的に、挨拶や接遇サービス等に関するお客様の生の声をお聞かせいただくためのタクシーモニター制度を実施します。

(1) モニターの内容

モニター期間中、月平均12回程度、合計36回つばめタクシーにご乗車いただき、各ドライバーの接遇などを評価していただきます。
(乗車代 36,000円/謝礼12,000円)

3回のモニター会議に必ずご出席いただき、弊社経営陣にご意見をいただきます。

※ モニター会議開催場所
〒460-0008
名古屋市中区栄1丁目21番17号 つばめ自動車本社ビル4階

(2) 期間

2021年6月中旬~2021年9月中旬(3ヶ月間)

(3) 募集対象者及び募集人数

名古屋市内及び近郊に在住の方30名

(4) 申込方法

① WEBによる申込み以下のWEBページからお申し込みください

https://tsubame-tester.com/post_lp/tester-subscription/?fbclid=IwAR1BbOqcXJR2wuvapHKipo42Iw3AiHVw97dnUi3VqO2FbHMa8Ro1LKRiO_U

②郵便はがきによる申込み

住所
氏名(フリガナ)
年齢
職業(勤務先)
ご自宅の電話番号
日頃のタクシーのご利用状況とご感想
当モニターご経験の有無

をご記入の上、以下のつばめ交通協同組合までお送り下さい。
愛知県名古屋市中区栄1-21-17つばめ本社ビル3階

(5) 参加者報酬

謝礼12,000円 / 乗車代 36,000円相当

(6) 募集期間

2021年4月14日(水)~ 2021年4月29日(木)

2. 株式会社好生館プロジェクトとの協力の経緯及び協力内容

つばめ交通協同組合は、名古屋エリアでタクシー売上シェアNo.1を誇り、地域に根差したタクシーサービスを提供しております。お客様への高品質なサービス提供のため、名古屋市在住のお客様を対象に、つばめタクシーモニター制度を45年以上継続しておりますが、近年、若年層のモニター参加の申込みが少なく、若年層のニーズ把握が課題となっていました。株式会社好生館プロジェクトは、各種学生イベント・インターンシップを通じて培ってきた若年層向けプロモーションのノウハウを生かし、情報発信の導線づくりから最終的なリーチまでサポートし、若年層に対するタクシーモニター制度の訴求を狙いとしたInstagram広告 / HP制作を実施してまいります。

3. 関係者コメント

(1) つばめ交通協同組合理事 澤井 利之

つばめタクシーグループではモニター制度を約50年続けて参りましたが、募集形態が新聞掲載であり、応募方法もハガキに限定しておりましたので応募者の平均年齢が年々上昇し近年では20代から30代の応募がほとんどない状態になってしまったため、今回好生館プロジェクト様に協力頂き、あらゆる世代のお客様からご意見をお聞かせ頂ける機会を作らせていただくことにいたしました。

(2) 株式会社好生館プロジェクト代表取締役 横井 優樹

本プロジェクトを通じて、多くの若者がタクシーに興味を持っていただき、このタクシーモニター制度に参加してコロナ禍でも街を支える公共交通機関として活用していただきたいと思います。そこで感じた生の声をつばめグループの経営陣に伝えることで、このナゴヤが若者の声で元気になる街になってほしいと願っています。

© 株式会社MVコンサルティング