【詳報】宮城 3566人感染4人死亡 新型コロナ感染者数

宮城県で10日、3566人が新型コロナウイルスに感染し、4人が死亡したことが確認されました。

感染が確認されたのは、仙台市発表分が1739人、宮城県発表分が1827人です。 仙台市以外の保健所別では、大崎保健所251人、岩沼支所285人、石巻保健所207人、仙南保健所188人、塩釜保健所207人、黒川支所153人、栗原支所117人、登米支所92人、気仙沼保健所67人です。

また、仙台市以外で抗原検査キットや無症状者向けの無料PCR検査で陽性となり、陽性者サポートセンターに登録した人は591人です。

年代別では、10歳未満が573人、10代511人、20代441人、30代590人、40代543人、50代338人、60代254人、70代165人、80代102人、90歳以上49人です。

宮城県の土曜日の感染者は、11月5日2223人、12日2402人、19日2944人、26日3973人、12月3日3300人と推移していて、前週より266人増加しました。

白石市などの高齢者施設8カ所と大和町の障害福祉施設でクラスターが発生しました。

仙台市以外で80代男性と90代女性、仙台市で80代と90代女性の計4人が亡くなり、宮城県で亡くなった人は577人となりました。

宮城県によりますと、確保病床の使用率は県全体で63.1%(377/597床)、重症病床は27.3%(15/55床)、仙台医療圏に限ると66.0%(258/391床)、重症病床は35.0%(14/40床)です。

8日現在のPCR検査等の実施状況は、12月5日4323件(陽性3724)6日3332件(陽性4161)、7日2881件(陽性3663)、コールセンターへの相談件数は、4日626件、5日998件、6日894件、7日880件となっています。

© 株式会社東日本放送