大型スクリーンで迫力満点!豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)で絶滅動物や恐竜が主役の新番組を上映

愛知県豊橋市にある動物園と植物園、さらに自然史博物館が併設された総合公園「豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)」。2022年12月10日(土)から2023年2月28日(火)の期間、自然史博物館にて約半年ぶりの大型映像が上映されます。映像で流れるのは、この時代ではもう見ることができない恐竜をはじめとする絶滅動物たち!いったいどんな映像が繰り広げられるのか、その内容について詳しくご紹介します。

2つの作品を上映!気になるその中身とは

「アッテンボロー博士と秘密の博物館~よみがえる恐竜たち~」©Colossus Productions,Ltd.

上映される作品は、『アッテンボロー博士と秘密の博物館~よみがえる恐竜たち~』と『新・恐竜大進撃』の2本。それぞれ違った切り口で紹介される恐竜や絶滅動物たちに、きっと目が離せなくなるはず!では、どんな映像が楽しめるのか詳しく見ていきましょう。

大迫力の3D映像で恐竜の世界へ潜入!

『アッテンボロー博士と秘密の博物館~よみがえる恐竜たち~』の舞台は、ロンドン自然史博物館。こちらの博物館は自然史系博物館としては世界でトップクラスであり、ロンドンの人気国立ミュージアムのひとつです。太古から現代までのさまざまな生物の化石や全身骨格が展示されています。

物語は、ある日の夜、博物館に展示してある恐竜や絶滅動物たちが、著名な生物学者アッテンボロー博士の魔法(?)によってよみがえるところから始まります。生き生きと動き出す絶滅動物たちの捕食方法や体のしくみ、動きなどについて、博士がわかりやすく解説。まるで夜の博物館ツアーに参加しているような気分が味わえます。

ジャイアントモアやディプロドクスの姿や動きを精密に再現。さらに、3D映像ならではの迫力が加わり、リアルな恐竜や絶滅動物たちの世界が目の前に広がります。不思議な夜の博物館の世界に浸ってみてはいかがでしょうか。

【料金】
大人700円、小人300円
※東三河地域の小中学生はほの国こどもパスポート持参で無料観覧が可能
※大型映像&特別企画展が見放題の年間優待券を別途発売

古代の日本で暮らす恐竜たちのストーリーをのぞき見

「新・恐竜大進撃」©2017 NHK ENTERPRISES

2D映像で上映される『新・恐竜大進撃』は、日本が大陸と地続きだった時代が主なテーマ。恐竜たちの誕生から繁栄、絶滅までを小さな子どもにもわかりやすく紹介します。

日本の恐竜史上最大級といわれる丹波竜は、どのようにスローライフを実現させたのか。ティラノサウルスの強さの秘訣とは。最新の研究によって明らかになった、さまざまな疑問が最高精細で制作されたCGとともに解説されます。

恐竜たちのリアルな暮らしを知り、太古の時代に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

【料金】
大人500円、小人200円
※東三河地域の小中学生はほの国こどもパスポート持参で無料観覧が可能
※大型映像&特別企画展が見放題の年間優待券を別途発売

施設の詳細はこちら

下記をチェック!

施設名:豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)
住所:愛知県豊橋市大岩町字大穴1-238
電話:0532-41-2185
時間:9:00-16:30(入園は16:00まで)
休園日:月曜日(月曜日が祝日および振替休日の場合は翌平日)、12月29日(木)~1月1日(日)
施設HP: https://www.nonhoi.jp

※掲載内容は公開日時点のものになります

© 中日新聞社