テストでトラブル発生も、ウィットマンとエングはBMWの進歩を楽観視「心配することではない」

 BMWワークスドライバーのフィリップ・エングとマルコ・ウィットマンは、先週デイトナ・インターナショナル・スピードウェイで行われたIMSA公認テストを終えたBMW MチームRLLの進歩に楽観的であり、最近の耐久テストの失敗の影響についても問題視していない。

 エングとウィットマンはともに、2台のBMW MハイブリッドV8で周回を重ねた6人のドライバーのうちのひとりだった。

 BMWは、他の3つのLMDhメーカーと同様に、2日間のテスト中にさまざまな問題に遭遇したが、ウィットマンはその進捗に満足していると述べた。

 彼はSportscar365に対し、「僕たちはハッピーになれると思う。僕たちはかなりまともな走行ができたし、周回を重ねることができた」と語った。

「さまざまなプログラムを試し、より長い距離を走ったりタイヤの持続時間を調べたり、そういったことをやっている」

「(トラブルの発生については)正直なところ、ゼロからクルマを作ったのだから、それは当たり前のことだと思う」と述べた元DTMドイツ・ツーリングカー選手権王者。

「ハイブリッドシステムで新しい時代に入るということは、僕たち全員にとって新しいことだ。このような新しいプロジェクトでは、ときには非常に良いテストができ、ときにはダウンタイムやトラブルがあったりするのは当たり前のことなんだ」

「それはごく普通のことであり心配するようなことではないと思う」

「結局、ロレックス24(デイトナ24時間)では、もっともミスの少ない者が優勝することになるだろうから、いまはそれが重要な目標だ。僕たちは先日のテストで宿題に取り組んだが、24時間まではまだその作業が続いていく」

 ウィットマンは、テスト最終日に合流したエングと、新たに組み立てられたばかりの24号車BMW MハイブリッドV8のドライブを分担した。

「フィリップ(・エング)が最初の数周を走り、それから僕が飛び乗った。すべて順調だったよ」とウィットマン。

 エングは「2台のマシンがあった。レースカーとテストカーがあったんだ」と付け加えた。

「テストカーはとても良い走行距離をマークできたし、僕らにとってはちょうど最後のピースを取り付けるところだった」

「僕たちはシェイクダウンをして、その後いい走りをした。複雑なクルマなので本当に驚いたと言わざるを得ないが、組み立てられたあと最初の走行で機能したんだ」

 BMWのテストプログラムは、セブリング・インターナショナル・レースウェイで予定されていた24時間耐久テストが、MGU関連のギアボックス問題やエンジントラブルなどの機械的問題により短縮され、大きな打撃を受けていた。

 しかし、どちらのドライバーもこのテストが中断されたことによるトラックタイムの不足を軽く考えている。

フィリップ・エング

■開幕戦デイトナに向けて、「自信あり」

「トラブルの原因が何であるかはすぐに理解できたので、大きな問題だとは思わない」とエング。

「ギアボックスのサプライヤーがすぐにアップデートを提供してくれたから、これで解決できたと思う」

 彼はサーキットでの走行時間を増やしたほうがいいのではという質問に「理想を言えば、そうだね」と答えた。「でも、デイトナでいいレースをする自信もあるんだ」

 また、ウィットマンは次のように付け加えた。「テストはうまくいくこともあれば、問題が起きることもある」

「それは開発段階において計算しなければならないことだと思う。他のLMDhメーカーもまったく同じか、もしくは他の問題を抱えていて、多くのダウンタイムを経験している」

「ハイブリッドシステムは非常に複雑で、LMDhに搭載するのは我々にとって新しい試みだ。その中に潜む問題を見つけ出して解決していかなければならないと思う」

■デイトナまで「まだ長い道のり」

 BMW Mモータースポーツ責任者のアンドレアス・ルースは、デイトナに向けてBMWのポジションを尋ねられた際、より微妙な口調で答え、信頼性がマークの最大の関心事であると述べた。

「我々は当初から、非常に圧縮された集中的なテスト段階があると言っていた。これはデイトナで走るまで確実に続くだろう。基本的にはデイトナでチェッカーフラッグが振られるまで続く」

「デイトナでのテストではいい走りができたが、正直なところ、レースまでの道のりはまだ長い」

「現時点での最大のトピックは、信頼性を確保すること、オペレーションやすべてがうまく機能すること、そしてドライバーたちがそれに慣れることだ」

「これが今の僕らにとって主な焦点だ。確かにまだ準備することが多くて大変だが、何とかやっていけると思う」

 ウィットマンはルースに同意しながらも、まだ可能な進展があると信じている。

「まだやるべきことがいくつかある」とウィットマン。

「明らかにあと5週間はある。5週間しかないのではなく、5週間あるという言い方をする」

「そのようなアプローチをとれば、状況は大きく変わる可能性がある、その間にも大きく変わる可能性があると思う」

「また、チーム、メカニック、エンジニア、ミュンヘンのすべての人たちが素晴らしい仕事をしてくれていると言いたい。彼らは皆、このプロジェクトのためにプッシュしてくれているし、僕はそれを全面的に信頼している。まったく心配していない」

「正直に言うと、このクルマを運転するのは本当に楽しい。だから(レースを)とても楽しみにしている」

「多くのパワーが供給され、ストレートでの加速は驚くべきものだ。僕は周りの人々を完全に信頼しており、デイトナでの最初のレースの週末を良いものにすることができると信じている」

IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権第1戦デイトナと第2戦セブリングで、BMW MチームRLLに加わるマルコ・ウィットマン
BMW MチームRLLが走らせる2台のBMW MハイブリッドV8

© 株式会社三栄