歯が生えてくることと夜泣きの関係とは?【賢い子は1歳までの眠りで決まる】

歯が生えてくるときも夜中に起きてしまうのですか。

赤ちゃんが夜中に目を覚まして泣くと、歯が生えてきているのだろうと思い込む人が多々見られます。夜泣きが数日、数週間、数か月とつづいていてもです。

しかし、歯が生えてくることと夜泣きの関係を裏づけるデータはほとんどありません。健康で順調に発育している赤ちゃんが夜中に目を覚ます理由のほとんどは、慢性的な睡眠障害です。とはいえ、夜中に歯が生える痛みを感じることも確かにあります。この痛みは歯が生えるずっと前にはじまることもあり、歯が原因とわかるまで時間がかかります。

こういった場合には、赤ちゃんの泣き方に注目してみましょう。眠たいときは、おとなしくめそめそした感じに、痛いときは、たいてい大きくて高い声で激しく泣きます。

赤ちゃんが病気ではないのに、苦しそうな声をだしたり、パニックになっていたり、激しく泣いたりしたら、歯が1〜2本生えてきているのかもしれません。

出典:『賢い子は1歳までの眠りで決まる』

© 株式会社日本文芸社