イメージが変わるかも…自由多彩な表現の書道芸術展 歌手・坂本冬美さんの作品も展示 18日までさいたま

坂本冬美さんの「風」などを鑑賞する来場者=埼玉県さいたま市浦和区の県立近代美術館

 第56回全日本書道芸術展(埼玉県、県教委、同実行委主催、埼玉新聞社等後援)が18日まで、さいたま市浦和区の県立近代美術館で開かれている。入場無料。

 同展には、漢字、仮名、近代詩文書などの伝統、条幅、商業デザイン書道の各部門、墨アートロマン展、学生の部の計220点の入賞作を展示。創作意欲を高めるために表現形式は自由多彩で、書の世界観を広げている。

 審査は書家の金田石城さんらが務め、金田さんは10月に発売した自身のエッセイ集「敵は我が心にあり」の書も披露。内閣総理大臣賞を受賞した藤波香翠さんは、書譜の書法で劉永之詩336字を草書で仕上げた。特別出品として、歌手の坂本冬美さんの「風」も掲げられている。

 桶川市とさいたま市見沼区から鑑賞に来た女性たちは「バラエティーに富んでいて飽きがこない。書の奥深さを感じさせてくれる」と見入っていた。

 開催時間は、午前10時から午後5時30分。

 問い合わせは、同展実行委・事務局(電話048.684.8236)へ。

 主な入賞者は次の通り。(敬称略)

 【伝統部門】内閣総理大臣賞・藤波香翠▽文部科学大臣賞・中井石華▽審査会員賞・青柳玄彩、河口惠藍、田所貴舟▽同奨励賞・竹内光流▽書道芸術大賞・鯉沼扇峰▽同準大賞・柳川流麗▽県知事賞・大塚小百合▽県議会議長賞・袋井圭姚▽県教育長賞・佐々木風磨▽埼玉新聞社賞・神谷寿泉▽県芸術文化祭実行委員会会長賞・原田風道▽同奨励賞・川俣柏亭

 【条幅部門】全日本書道大賞・茂木綵霞▽同準大賞・岸綾草、白川鼎心

 【商業デザイン書道部門】グランプリ・原田風道▽準グランプリ・伊藤瑞恵、綱川研斎、吉村香凛

 【墨アートロマン展】墨アート書大賞・鯉沼扇峰

© 株式会社埼玉新聞社