【12/17〜、群馬県前橋市】厩橋城御城印の新デザイン版が販売開始

12月17日(土)より、前橋物産振興協会(ヴェントまえばし)において厩橋城(前橋城)の新作御城印「令和4年冬限定版」が2種類発売されます。

販売開始日:
2022年12月17日(土)

販売価格:
各500円(税込)

販売場所:
前橋物産振興協会 ヴェント前橋

群馬御城印プロジェクトの吉澤さんからコメントをいただけたのでご紹介します。

吉澤さんからのメッセージ

前橋物産館で冬限定の御城印ができました。

厩橋城は江戸期に前橋城と呼ばれるようになりました。

初代藩主は徳川家康重臣の平岩親吉、その後酒井家が入り江戸幕府の大老や老中などを歴任し活躍して参りました。
自分も含め戦国時代が好きな方には江戸時代の大老や老中となるとなかなか知られる事はございませんが前橋城は幕府の要人が藩主を務める事も多くそれだけ重要な地だったと思います。
酒井氏初代藩主の酒井重忠は徳川家康公より『汝に関東の華をとらす』と前橋城を華と表現され与えられました。それだけ北関東では地位の高い城だったと言われてております。
交通の要衝や利根川の水運など上州の要の城として戦国時代には多くの群雄達が争奪を繰り広げたのはそれだけ重要な城だったからです。
そういった歴史を御城印を通じて知って頂ければ嬉しいです。

© 攻城団合同会社