<レスリング>愛知・至学館高が「24選手」で2年連続1位……2022年全日本選手権/高校別エントリー選手数

▲2年年連続インターハイ優勝の森川晴凪。今年の全日本選手権も愛知・至学館高の選手が数多く躍動する

 

 2022年天皇杯全日本選手権のエントリーを認められた選手(396人)を、高校別(出身および在籍)に集計してみると、昨年「18選手」で3年ぶりに1位を奪還した愛知・至学館高が「24選手」(女子のみ)を送り、トップの座をキープした。「24選手」は、統計を取り始めた2016年以降、2016・19年の東京・安部学院高と並んで最多のエントリー数。

 昨年「16選手」で2位だった東京・安部学院高は今年も2位。出場枠が広がった今年は「19選手」(女子のみ)が参加する(JOCエリートアカデミーの選手は、「JOCエリートアカデミー」で集計)。

 女子はこの2校が突出しており、3位はJOCエリートアカデミーの「7選手」となっている。

 全体の3位は埼玉・花咲徳栄で「18選手」(男子のみ)。男子に限れば、2019年(17選手)以来のトップに立った。全体の4位は埼玉・埼玉栄の「17選手」(男子12選手・女子5選手)、5位は千葉・日体大柏の「16選手」(男子14選手・女子2選手)。

 出身・在籍高校別エントリー数の上位校は下記の通り。


2022年全日本選手権/高校別(出身・在籍)エントリー選手数上位校

No. 高 校 名 合計 男子 女子

1 愛知・至学館高 24   24

2 東京・安部学院高 19   19

3 埼玉・花咲徳栄高 18 18  

4 埼玉・埼玉栄高 17 12 5

5 千葉・日体大柏高 16 14 2

6 三重・いなべ総合学園高 14 10 4

JOCエリートアカデミー 14 7 7

8 山梨・韮崎工高 11 11  

9 和歌山・和歌山北高 9 9  

10 岐阜・岐南工高 8 7 1

佐賀・鳥栖工高 8 8  

東京・自由ヶ丘学園高 8 8  

© 公益財団法人日本レスリング協会