山内一典氏が案内。グランツーリスモを手がけるポリフォニー・デジタルの東京スタジオツアーに参加

 12月23日にグランツーリスモシリーズは25周年を迎えた。全世界累計実売本数9,000万本突破し、ゲームという枠組みを越えて世界中のクルマファン、モータースポーツファンを楽しませてきた。

 シリーズ25周年アニバーサリーデイを目前とした12月、グランツーリスモシリーズの開発を手がけるポリフォニー・デジタルは、メディア向けに東京スタジオのスタジオツアーを開催。ポリフォニー・デジタル代表取締役プレジデントの山内一典氏が自ら東京スタジオを案内した。ここではグランツーリスモファンにとっては“聖地”とも言えるポリフォニー・デジタル東京スタジオの様子をお届けする。

 東京都江東区のイースト21ビジネスセンターにあるポリフォニー・デジタルの東京スタジオ。グランツーリスモ最大の開発拠点は、倉庫をリノベーションした1フロアに設けられている。山内氏を筆頭に、エンジニア、アーティスト、デザイナーなど、さまざまな分野のエキスパートが集結。九州の福岡アトリエやオランダ・アムステルダム、アメリカ・ロサンゼルスといった世界各地の拠点と連携しつつ、グランツーリスモシリーズの開発を進めている。

 エントランスから東京スタジオに足を踏み入れると、かなり広めのメインホールが来場者を出迎える。グランツーリスモ7の試遊台が複数台置かれ、グランツーリスモ・ワールドシリーズなどのeスポーツ大会のテストも可能な環境だ。また、小規模であればイベントも開催できるように映像・音響機器が整えられている。

ポリフォニー・デジタル東京スタジオのライブラリーにはauto sportやレーシングオンなどの雑誌のバックナンバーも網羅されていた
ポリフォニー・デジタル東京スタジオ内ライブラリーにはビデオオプションのバックナンバーも勢揃い

 続いて訪れたのは、『ビデオルーム』。取材時は機材が出払っていたため、室内はすっきりとしている。グランツーリスモ・ワールドシリーズのライブコメンタリーの収録なども行われるスペースでもある。合成用のグリーンバックはワールドシリーズのライブコメンタリーやプロモーションビデオの撮影にも使用。グリーンバック合成には独自のシステムを使用し、「グランツーリスモの世界であればどこにでも立つことができる」というもの。

ポリフォニー・デジタル東京スタジオのビデオルーム
合成用のグリーンバックはワールドシリーズのライブコメンタリーやプロモーションビデオの撮影にも使用

 また、開発ブースの傍には、和室の会議スペースも。背後の棚を開けるとホワイトボードが出てくるという工夫もあり、海外からの来訪者には特に嬉しいスペースだろう。このほかにもポリフォニー・デジタルでは、会議室やオフィス空間にそれぞれ特色を持たせている。

和室の会議スペースには、背後の襖を開けるとホワイトボードが出てくるという工夫も

 さらに開発エリアを進むと、そこにはジムがある。「あまり運動をしない仕事なので、ジムは近ければ近いほどいいです」という山内氏の考えもあり、開発エリアのすぐそばに設けられている。山内氏も週2回ほどはこのジムを利用しているという。なお、山内氏が座るレッグプレスマシンは、ニュルブルクリンク24時間レース参戦にあたり、片足で120kgほどの力が必要なFIA-GT3車両のブレーキを踏みきるトレーニングのために導入したものだ。

ポリフォニー・デジタル東京スタジオ内のジム
ポリフォニー・デジタル東京スタジオ内のジム。山内一典氏も周2回ほど利用するという

 また、スタジオツアー中に『GT家具』と呼ばれるものを発見。こちらは、ハンドルコントローラーを家の中で設置しても家族に怒られずに遊びたい大人にむけた家具とのこと。

 プレイステーション5や椅子を収納するのことができ、普段はテレビ台として機能するポリフォニー・デジタルがプロデュースした家具の試作品だ。無垢材でできており、高級感が強い。このような試作品を通じた新たな分野のノウハウの蓄積も進んでいるようだ。

ポリフォニー・デジタルが試作した『GT家具』
椅子をしまうとコンパクトになる『GT家具(試作品)』
『GT家具』に座るグランツーリスモシリーズのクリエイターで、ポリフォニー・デジタル代表取締役 プレジデントの山内一典氏

 続いては、山内氏のオフィスの様子を一部ご紹介しよう。オフィスの棚には山内氏に向けて送られたさまざまな贈り物が並んでいる。その中にはルイス・ハミルトン、バレンティーノ・ロッシから贈られたヘルメットなど、モータースポーツファン必見のアイテムが並ぶ。

山内一典のオフィスにはさまざまな贈り物などが並ぶ
ルイス・ハミルトンから贈られたヘルメット
バレンティーノ・ロッシから贈られたヘルメット。バイザーには山内氏へのメッセージも
グランツーリスモ公式世界大会のトロフィー

 そしてスタジオツアーの最後に、グランツーリスモ公式世界大会のトロフィーデザインについて山内氏が自ら説明。このトロフィーは、イタリアの未来派の芸術家、ウンベルト・ボッチョーニが1913年に制作した彫刻『空間における連続性の唯一の形態』をモチーフにしている。

 オリジナルの『空間における連続性の唯一の形態』は速度をテーマに制作した彫刻だ。人間が速度に出会った際の感動が込められているとのことで、2018年にグランツーリスモのワールドシリーズをスタートさせた際に、トロフィーのデザインとして選ばれた。

 トロフィー製作にあたり、ボッチョーニの遺族の許諾のもと、ロンドンの国立美術館であるテート・モダンで展示されているフルスケールの彫刻をレーザースキャニングし、型を製作。東京藝術大学の鋳金の研究所で鋳造された。トロフィーのメイキングの様子は下記のGRAN TURISMO TV(YouTube)でも見ることができる。改めて、グランツーリスモが紡いできた歴史を振り返る際に、ぜひチェックしておきたいところだ。

■MAKING OF THE TROPHY FOR THE GRAN TURISMO SPORT WORLD FINAL

©2022 Sony Interactive Entertainment Inc. Developed by Polyphony Digital Inc. Manufacturers, cars, names, brands and associated imagery featured in this game in some cases include trademarks and/or copyrighted materials of their respective owners. Any depiction or recreation of real-world locations, entities, businesses, or organizations is not intended to be or imply any sponsorship or endorsement of this game by such party or parties. All rights reserved. “Gran Turismo” logos are registered trademarks or trademarks of Sony Interactive Entertainment Inc.

小規模なイベントの開催も見越して映像・音響・DJ機器も備えるポリフォニー・デジタル東京スタジオのメインホール
試遊台が並ぶポリフォニー・デジタル東京スタジオのメインホール
『Devil’s Dinner』と名付けられたカフェスペース
壁には歴代グランツーリスモ・ワールドシリーズのウイナーの名前が並ぶ
ポリフォニー・デジタル東京スタジオのロッカールームは『PIT STOP』と名付けられている
ポリフォニー・デジタル東京スタジオのロッカーにはそれぞれ、グランツーリスモ収録のコース図と名称が描かれている
ポリフォニー・デジタル東京スタジオのロッカー。30番には富士スピードウェイが描かれている
グランツーリスモシリーズのサウンドの根幹を支えるサウンドルーム
楽器屋ホワイトボード、福岡アトリエと常時つながっているカメラ&ディスプレイが設置されている休憩スペース
ホワイトボードに描かれたイラストは、山内一典氏が「10分くらいでなんとなく」雑談しながら想像で書いたもの
メディアのリクエストに答えて素早くクルマの絵を描く山内一典氏
山内一典氏が素早く描いたクルマの絵
ポリフォニーデジタル東京スタジオの開発ブース
開発ルーム入り口にはアイルトン・セナ財団から贈られた1988年のアイルトン・セナのヘルメットが置かれている
ポリフォニー・デジタル東京スタジオ内ライブラリー。壁一面にモデルカーやプラモデルが並ぶ
ポリフォニー・デジタル東京スタジオのライブラリーに並ぶ、各メーカーのクルマのカタログ
ポリフォニー・デジタル東京スタジオ内のライブラリーに保管されているポルシェのカラーサンプル

© 株式会社三栄