ソラマチでクリスマスマーケット & まだ間に合うクリスマスケーキ

クリスマスイブを控え、街ではイルミネーションやイベントが数多く行われました。東京スカイツリーの真下「東京ソラマチ」のイベント会場からお伝えします。

東京ソラマチではクリスマスに向けてイルミネーションや高さ8メートルのツリーが設置され、会場全体がクリスマスムードに包まれています。また、クリスマスまでの期間限定で、連絡ブリッジとスカイツリーを使ったプロジェクションマッピングが開催されています。東京スカイツリータウン10周年を記念したこの作品は公式キャラクター・ソラカラちゃんが指揮者となり、さまざまな楽器とクリスマスソングを奏でるというものです。クライマックスにはスカイツリー全体を使ったダイナミックなシーンもあり、幻想的で大迫力の音と光の演出を堪能することができます。この演出はクリスマス当日=12月25日まで1日6回上映されます。

また、クリスマスマーケットも開かれ、多くの人でにぎわっています。豪華なデコレーションで装飾された「ヒュッテ」と呼ばれる小屋風の店舗では、クリスマスマーケットの本場・ドイツにちなんだいろいろなフードメニューが楽しめます。会場限定のサンタマグに入った定番の温かいワイン=グリューワインや、フランクフルトと白いソーセージ=ヴァイスブルストのセット、ドイツ発祥の焼き菓子・プレッツェルなども買うことができます。

スカイツリータウンでは他にもさまざまなイベントや限定メニューが用意されています。クリスマス当日まで盛り上がりは続きそうです。

<6年ぶりの休日クリスマス 過ごし方は?>

今年は6年ぶりに土日に重なるクリスマスとなります。人々はクリスマスをどのように過ごすのでしょうか。

LINEリサーチの調査によりますと「クリスマスの過ごし方」(複数回答)で最も多かったのが「自宅で過ごす」の56%、次いで「ホームパーティー」30%と、自宅で楽しむ傾向が大半を占めるようです。こうした中、「仕事」という人も14%を占めています。

日本でクリスマスといえば「ケーキ」も定番ですが、この調査によりますと7割以上の人が購入したり手作りしたりしていることが分かりました。もう間もなく迎えるクリスマス当日ですが"今からでもクリスマスケーキが間に合う”というサービスもあります。「超特急サンタ便」というもので、ケーキ・スイーツ専門の通販サイト「Cake.jp(ケーキ・ジェイピー)」が行っているもので、12月24日の午前中までに注文すれば、25日のクリスマスの日に届くということです。王道のイチゴのデコレーションケーキや"お菓子が飛び出すケーキ”など、ケーキの種類も非常に多くラインナップされています。忙しくて予約などができずにいた人にはうれしいサービスといえるでしょう。

© TOKYO MX