2022年下半期ドライバー最高評価は!? 人気YouTuber万振りマンのベスト3

HS50m/s台におすすめのモデルを発表

話題の人気シリーズから、全く新たな発想の新顔まで、多くの話題作が登場した2022年下半期ドライバー市場。国内外問わず、初速性能と重心配分のバランスをこれまで以上に洗練させたモデルが増えた印象だが、「クラブ試打 三者三様」の出演者3人から高評価を得た一本は何だったのか!? フルスイング系YouTuber・万振りマンの総合評価(5項目の平均点)が高かったベスト3を発表する。

第3位:ステルス グローレ ドライバー(テーラーメイド)

「すごく振り抜きやすいし、やわらかい打感でフェース面がボールに食いついてる感触が残ります。好きなドライバーの要素がたくさん詰め込まれている印象です。『ステルス』シリーズよりもアベレージゴルファー向けという認識から、初速があまり出ないと予想していたのですが、そのようなことは全く感じられませんでした。カーボンウッドなので打感が軽いかなと思いきや、しっかり手に残る適度な重みがあり、つかまりの良さを実感できます」

ステルス グローレ ドライバー「もっといろいろ試したい」

第2位:ステルス グローレ プラス ドライバー(テーラーメイド)

「『ステルス グローレ』よりも、もう一段“完成形”に近づいた要素を感じます。兄弟モデルという位置づけですが、完全に私の中では『ステルス グローレ』の上位モデルといった印象を受けました。カチャカチャ機能が付いて、やや重くなっていますが(総重量281g、『ステルス グローレ』278g ※シャフト硬さSの場合)、その分ヘッドのバランスが効いています。スイング中のヘッド位置が把握しやすく、振り抜きやすさが向上しているように感じました」

ステルス グローレ プラス ドライバー「スリーブの分ヘッドが効く」

第1位:TSR3 ドライバー(タイトリスト)

「評価のポイントをどこと挙げるよりも、感性の部分でプラスになった印象です。多くを語る必要もないほど、素晴らしい出来に仕上がっています。前作『TSi3』と比べ、打感の印象はほとんど変わらないですが、ボールが食いつく感触がより明確化した感じ。打感のやわらかさというか、しっかり球に力を伝えられるフィーリングが増したように感じます。太めのグリップも好感触で、シャフト全体を両手で包み込む感覚で握れ、HSを上げるのにひと役買ってくれる振り心地を得られます」

タイトリスト TSR3 ドライバー「前作の飛びに打感が向上」

※評価点が同数だった場合のみ 平均飛距離の長いほうを上位に

© 株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン