
鹿児島県の奄美大島や沖縄の近海で、ザトウクジラが来遊するシーズンを迎えた。奄美ではホエールウオッチングも始まり、4日のツアーでは招待された地元住民約40人が、水しぶきをあげたり、ジャンプしたりする雄姿に歓声を上げていた。ツアーは3月末まで。
奄美クジラ・イルカ協会によると、ザトウクジラは12月ごろから4月ごろまで、出産や子育てのため暖かい海に来遊する。今シーズンは最も早い昨年11月24日に初確認された。協会は近海での昨季の確認数は1767頭で、過去最多だったとした。
鹿児島県の奄美大島や沖縄の近海で、ザトウクジラが来遊するシーズンを迎えた。奄美ではホエールウオッチングも始まり、4日のツアーでは招待された地元住民約40人が、水しぶきをあげたり、ジャンプしたりする雄姿に歓声を上げていた。ツアーは3月末まで。
奄美クジラ・イルカ協会によると、ザトウクジラは12月ごろから4月ごろまで、出産や子育てのため暖かい海に来遊する。今シーズンは最も早い昨年11月24日に初確認された。協会は近海での昨季の確認数は1767頭で、過去最多だったとした。
© 一般社団法人共同通信社
閲覧を続けるには、ノアドット株式会社が「プライバシーポリシー」に定める「アクセスデータ」を取得することを含む「nor.利用規約」に同意する必要があります。
「これは何?」という方はこちら