津堅沖でカツオ大漁27匹

 釣りクラブOPAの初釣りは毎年1月3日に津堅島沖に天秤釣りに出かけている。中城沖は北風に強く、天秤釣りでおいしい魚が釣れるのも魅力だが、フカセ釣りでカツオ(スマガツオ)が数釣れることが多いのが一番の理由。

 午前7時に泡瀬漁港をメンバー4人で出船、最近スマガツオが数釣れている津堅島沖の通称「ビービー」ポイントでアンカーを下ろした。コマセのキビナゴをまくと、すぐに後方にカツオらしき魚が水面を跳ねているのを確認。急いでフカセ仕掛けを入れるとすぐに仲村渠房人さんにヒット。長竿が大きく曲がり、リールから勢いよくラインが引き出された。嘉陽直志さん、荻堂晢さんにも次々にヒット。2~3キロ前後のスマガツオが釣れた。午前中で10匹のカツオが釣れた。

 次の入れ食いタイムは午後3時からとの船長のアドバイスに従い、それまでは天秤釣りに集中したが、上潮と下潮の流れる向きが異なる「二枚潮」と呼ばれる潮で、下潮は船の前方に向かって流れる悪状況。サンノジ、アーガイ、マクブやビタローなどがポツポツとしか釣れなかった。午後3時からは再び入れ食いタイム。

 4人で2~4キロのカツオ27匹のほか、ツムブリやマグロなどが釣れ大漁。楽しい初釣りを終えた。

(おきなわ釣り王国社・仲栄真修)
 
 

© 株式会社琉球新報社