大学入学共通テスト2023、理科・化学基礎の分析速報 難易度や予想平均点は、大学入試

化学基礎の問題分析

 大学入学共通テスト2日目は2023年1月15日、全国一斉に行われた。大手予備校河合塾による各教科科目の問題分析を速報する。理科1の化学基礎の分析は以下の通り。

化学基礎の分析

 出題形式は2022年と変わらず、第1問は小問集合で、教科書の全範囲から基礎的な内容が出題された。第2問はしょうゆに含まれる塩化ナトリウムの定量実験を題材にした問題であった。資料やデータを読み取り、既習の知識を活用しながら判断する力が求められた。

2023年の難易度は「昨年並み」

 第2問は昨年より難しいが、第1問は解答しやすい問題が昨年より多く、全体としての難易度は昨年並みである。

⇒【難易度・過去平均点】2023年の難易度は…全科目一覧

出題傾向の分析

 第1問は小問集合形式の問題、第2問は初見の内容も含んだ総合的な問題であり、この出題形式は、昨年、一昨年と同じであった。 第1問では、教科書の全範囲からまんべんなく出題され、基礎的な内容の理解が試された。第2問は、しょうゆに含まれる塩化ナトリウムの量を分析する実験の内容であり、与えられた資料やデータを読み取り、既習の知識を活用しながら判断して答えを導く力が試された。

出題分量

 大問数は、昨年と同じ2題である。マーク数は昨年より5増えたが、小問数は1増えただけであり、全体としての分量は昨年度とほぼ同じであった。

2023年度入試の予想平均点は?

 大手予備校河合塾による予想平均点は、5教科7科目で文系型が543点、理系型555点だった。

⇒科目別の予想平均点はこちら

化学基礎の問題・解答

⇒各科目の問題と正解一覧はこちら

各教科科目の分析

■2日目

⇒【数学1】数学1A

⇒【数学2】数学2B

⇒【理科1】物理基礎

⇒【理科1】化学基礎

⇒【理科1】生物基礎

⇒【理科1】地学基礎

⇒【理科2】物理

⇒【理科2】地学

⇒【理科2】化学

⇒【理科2】生物

■1日目

⇒【英語】リーディング

⇒【英語】リスニング

⇒【国語】

⇒【地理歴史】世界史B

⇒【地理歴史】日本史B

⇒【地理歴史】地理B

⇒【公民】現代社会

⇒【公民】倫理

⇒【公民】政治経済

⇒【公民】倫理,政治経済

© 株式会社福井新聞社