<新型コロナ>埼玉10万人当たり最多の街は クラスター41件…3885人感染40人重症15人死亡

埼玉県庁=さいたま市浦和区高砂

 埼玉県は21日、新型コロナウイルスに感染していた15人が死亡し、新たに0~90歳以上の3885人の感染を確認したと発表した。感染者の内訳は県管轄が2736人、さいたま市581人、川口市232人、川越市145人、越谷市191人。

 これまでに確認された感染者は173万3570人。死者は3383人。20日夜時点の重症者は40人、入院は1290人、宿泊療養は650人。

 県によると県管轄では60~90代の男女15人が死亡した。さいたま、川口、川越、越谷市での死亡はなかった。

 クラスター(感染者集団)関連は41件で、新たに障害者施設で7人が感染した。

■県内1週間感染者、1万6402人減

 県内の13~19日の1週間の新型コロナウイルス感染者は3万8553人で、前週(6~12日)より、1万6402人減少した。

 10万人当たりの感染者は525.05人で前週の748.43人から減った。10万人当たりの最多は熊谷市で647.08人。(数字は全数把握見直し後を反映しています)

© 株式会社埼玉新聞社