受験勉強で眠くなったらどうする?人生の先輩からのアドバイスは「無理せず寝る」!?(北海道民に聞きました)

大学入学共通テストを皮切りに大学入試、高校入試など受験シーズン到来!受験勉強も追い込みという人が多いのではないでしょうか。

そこで今回は誰しもが経験のある「受験勉強で眠くなったら?」をテーマに北海道の朝の情報番組イチモニ!で質問しました。

Q・受験勉強で眠くなったら?

1・寝る 3,590人 39%

2・コーヒーを飲む 2,393人 25%

3・身体を動かす 2,233人 23%

4・外気にあたる 1,332人 13%

眠くなったら「寝る」という正直な回答が最も多い結果となりました。

頂いたメッセージを見ていきましょう。

寝る

札幌市 女性10代 「少し寝て、スッキリしてから勉強します。 その方が、効率化して、スムーズに物事が進みます!」

札幌市 男性10代 「いつでも寝れるような勉強のペースにしておけって先生に言われました」

札幌市 女性30代 「ちょっとが効果的だけどちょっとで済まないことも…」

網走市 女性40代 「受眠い時には寝てましたね。日々の積み重ねなので、直前だけやっても意味ないです。とは言っても、受験が近くなると焦りに襲われていました。 受験生の皆さん、頑張れますように。」

名寄市 女性40代 「国家試験浪人していた時、1日12時間以上勉強していたのですが、眠い時は暗記モノをやってから寝ていました。寝ないと頭回らないので。。」

コーヒーを飲む

江別市 女性20代 「温かいブラックコーヒーを飲んで気合いを入れ直してます!私には色々試してこれが効き目があるみたい!笑笑」

札幌市 女性30代 「始めて珈琲を飲むようになったのは、高校受験の時でした!」

札幌市 女性30代 「飲みすぎてお腹壊したのもいい思い出です。」

旭川市 女性40代 「コーヒーを飲んでいました。あとはコーヒーあめを食べていました。」

札幌市 女性40代 「今でも思い出すくらい恐怖の国家試験の勉強…。 コーヒー飲んでなんとかがんばれた…。」

身体を動かす

岩見沢市 男性30代 「体を伸ばしてみたり、階段を登り降りしてみたり、、、とにかく体を動かします。」

札幌市 女性30代 「ストレッチをしたり、立って教科書を読んだり体勢を変えると気分が変わり少しスッキリします。」

紋別市 男性30代 「眠くなったら、英単語帳片手に部屋の中を歩き回ってました。今思えば、異様な光景ですね。」

札幌市 女性40代 「同じ姿勢でいると眠たくなります 時々は立ってストレッチとかをすると 頭もスッキリします」

札幌市 男性50代 「昭和の時代でしたが、突然腕立て伏せや、体操をしたました やり過ぎて疲れて逆に眠くなってたかな」

外気にあたる

札幌市 女性30代 「冷たい風に当たってシャキッとさせました!」

北見市 女性40代 「窓を開けて冷たい風にあたると目覚めるんですが、閉めた途端に部屋の暖かさで反動がくるんですよね」

札幌市 女性40代 「受験勉強を夜遅くまでやって、気分転換に外に行き…めちゃくちゃいっぱいな星空を見たことを思い出しました〜皆さん頑張って下さい☆」

札幌市 女性40代 「少し気分を変えるだけでもリセット出来て集中力が復活するので。特に真冬は一気にシャキッとします!」

札幌市 女性50代 「高校生の時、同じ寮の友だちとこっそり散歩に出て自販機の温かいコーヒーを買って飲み、受験に負けないと励まし合った事を思い出しました。」

いかがだったでしょうか?

眠いままだと効率が悪く、さまざまな眠気覚ましについてメッセージをいただきました。

それでも眠気が取れない場合は、寝るのが正解なのかもしれませんね。

寝るという人のなかには、ちょっとだけ寝ようと思って朝まで寝てしまった!という人も多くいました。

みなさん受験勉強していて眠くなったとき、どんなことしましたか??

© HTB北海道テレビ放送株式会社