北陸道と舞鶴若狭道1月24日17時から通行止め 国道8号、国道365号でも規制可能性

 中日本高速道路は大雪のため、1月24日午後5時から北陸自動車道の武生インターチェンジ(IC)―長浜IC間と舞鶴若狭自動車道の敦賀ジャンクション(JCT)―小浜IC間の上下線を通行止めにした。利用者には名神高速道路や東名高速道路を経由する広域迂回ルートの利用を呼びかけている。並行する国道でも通行止めの可能性があるとしている。

⇒福井県内&近隣府県の計約500ヵ所の道路カメラ画像

 近畿地方整備局によると、福井県内や滋賀県北部では24日夕方から、国道8号の馬上免交差点(福井県越前市)ー曙交差点・顔戸交差点(滋賀県米原市)、国道27号の遠敷交差点(福井県小浜市)ー岡山町1丁目交差点(同県敦賀市)で通行止めの可能性があり、国道365.476号の余座交差点(福井県敦賀市)ー行松交差点(福井県越前市)などでは通行止めが検討されている。⇒国道365号・476号が通行止め

 嶺南と嶺北を行き来するルートは、北陸道と国道8号、国道476号・365号の3ルートある。2022年8月に福井県内で発生した豪雨では、いずれも通行止めでエリアが分断され、流通に支障が出た。

大雪に関するニュースはこちら

⇒県内学校、下校の繰り上げ相次ぐ

⇒【道路】北陸道と東海北陸道、石川・富山で通行止めへ

⇒【道路】国道8号や北陸道、大雪で通行止め可能性のある区間

⇒【雪情報】今季一番の寒気…北陸各地の降雪量一覧

⇒【鉄道】小浜線や北陸線、一部運転取りやめ

© 株式会社福井新聞社