みんなの“性教育・生殖教育の学び直し”コンテンツ YELLOW SPHERE PROJECT Enjoy Life School

\- みんなのカラダと新しい命の授業 - YouTube配信スタート

2023年1月25日
メルクバイオファーマ株式会社

“新しい命を宿す為の努力を、皆が応援する社会”を目指した
YELLOW SPHERE PROJECT
「もっと早いうちから知っていれば良かった・・・」を解決
みんなの“性教育・生殖教育の学び直し”コンテンツ
YELLOW SPHERE PROJECT Enjoy Life School
\- みんなのカラダと新しい命の授業 -
YouTube配信スタート
https://youtu.be/3pLTJKt2veI

サイエンスとテクノロジーの企業であるメルク(Merck)の日本法人、メルクバイオファーマ株式会社(本社:東京、代表取締役社長:アレキサンダー・デ・モラルト、以下「メルク」)は、 “新しい命を宿す為の努力を、皆が応援する社会”を目指したYELLOW SPHERE PROJECTの一環として、本日より「YELLOW SPHERE PROJECT Enjoy Life School - みんなのカラダと新しい命の授業 -」のYouTube配信を開始いたしました。

世界の中でも日本は特に高齢化率が高く※1、引き続き少子高齢化への対応が求められています。さらに、日本においては妊娠や生殖に関する知識が不足しているといわれており、このことは、メルクが、全国3万人を対象に行った第4回 妊活®および不妊治療に関する意識と実態調査※2で示されています。同調査では、妊娠する力=妊孕(にんよう)性の指標となる妊孕性知識尺度の平均点は 100 点満点中45.6 点(男性 39.2 点、女性 52.3 点)と、5割を切る正答率でした。そのうち「今日では 40 代の女性でも 30 代の女性と同じくらい妊娠する可能性がある」という設問に対する正解は「誤」であるところ、正答率が 34.0%にとどまるというのが調査結果でした。
※1内閣府令和2年版高齢社会白書 https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2020/html/zenbun/s1_1_2.html
※2メルクバイオファーマ株式会社 全国 20〜40 代男女 3 万人に聞く 「第 4 回 妊活®および不妊治療に関する意識と実態調査」
https://www.merckgroup.com/jp-ja/company/information/2020/202009_Ninkatsu-investigation_JP.pdf

一方で、今年6月に行った、第6回 「妊活®・不妊治療・子育て」と「仕事」の両立に関する意識と実態調査※3では、20代では67.3%が子どもを望んでいると回答しています。前述の妊娠に関する知識の調査結果から考察されることとして、早いうちから自らの身体について正しい知識を身に付ける機会が必要であり、さらには、自身が将来子どもを持つことを望む、望まないにかかわらず、自らの、そしてパートナーの身体について正しい知識を早期に身に付けておくことは、自分らしい人生を送るために望ましいことと考えます。
※3 メルクバイオファーマ株式会社 第6回 「妊活®・不妊治療・子育て」と「仕事」の両立に関する意識と実態調査
https://www.merckgroup.com/jp-ja/press/mbj/2022/202206_News_Release_YSP_JP.pdf

そこで、順天堂大学大学院 医学研究科産婦人科 河村 和弘教授のご協力、ご監修の下、悩んでいたり疑問に思っていても、正しい情報が不足していたり、これまで公にはあまり語られてこなかった、自身の身体や、妊娠といった新しい命について、医学的観点から分かりやすく解説する動画シリーズ「YELLOW SPHERE PROJECT Enjoy Life School - みんなのカラダと新しい命の授業 -」のYouTube配信をスタートいたしました。本日は第1弾として4本の動画をリリースし、以降も定期的にリリースいたします。

メルクは、ファミリーフレンドリーな社会の構築を目指して、支援を続けております。妊娠、出産、そして育児、ワーク・ライフ・バランスを支援する国や地方自治体の施策に加え、職場における働き方改革や妊娠、出産、そして育児支援、妊活や不妊治療へのアクセス向上などに関する議論がより深まることを目指し、ファミリーフレンドリーな社会の実現を支援しています。
さらにはこうした、子どもを産み、育てるためのより良い社会環境が整備されることで、一人一人の多様な働き方・生き方を支援するダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンへの貢献にも寄与していくことを願い、YELLOW SPHERE PROJECT の活動を通じて、サポートの輪を広げ、人々の充実した暮らしという未来をつくることへの貢献を続けてまいります。

YELLOW SPHERE PROJECT Enjoy Life School - みんなのカラダと新しい命の授業 –

●Vol.1 現代女性は、生理の回数が増加してるってホント!?
https://youtu.be/3pLTJKt2veI

●Vol.2 生理=我慢「生理が来ない!」「量が多い!」はいつものこと!?
https://youtu.be/bZjfZEtEyjE

●Vol.3 20代で卵子凍結しておけば何歳になっても妊娠できるってホント!?
https://youtu.be/WkJUux_KfOc

●Vol.4 射精できても妊娠につながらないことがあるってホント!?
https://youtu.be/XIqirVuyBgU

※Vol.5以降は、2023年2月頃から順次公開予定です。

YELLOW SPHERE PROJECT/YSP
YSPプロジェクト概要>
妊娠を希望してもなかなかかなわないという“社会課題”に対し、製品やサービス提供にとどまらず、妊活や不妊治療をする人々を支援し応援するプロジェクトです。目指すところは、より多くの人に適切な情報を伝えて、サポートの輪を広げ、人々の充実した暮らしという未来をつくることへの貢献です。新しい命を宿す為の努力を、皆が応援する社会へ。それが、YELLOW SPHERE PROJECTの先にある未来です。
https://www.merckgroup.com/jp-ja/yellow-sphere-project.html

YSP エンジョイライフ特別授業
メルクの医師、看護師、薬剤師などの資格を有する社員や胚培養士の経験を有する社員が希望する企業へお伺いし授業を行います。企業/団体の人事ご担当者様やダイバーシティ部門などのご担当者の皆様から授業開催のご依頼をお受けしております。
https://www.merckgroup.com/jp-ja/yellow-sphere-project/sessions.html

===ここまでがメルクバイオファーマ株式会社のプレスリリースです===

===== 順天堂大学大学院 医学研究科産婦人科 河村 和弘 教授のコメント =====

日本の現状として、「生殖(妊娠や不妊)に関して正しい知識を学ぶ機会の不足」、そしてこれらに関して学校・職場や仲間内で相談しにくいといった環境の問題が挙げられます。生殖について考えることや、話すことは、恥ずかしいことではありません。「ご自身が、自分らしく生きること」そのものです。その実現のためには、正しい知識を早いうちから身に付けることで、性に特有の疾患、さらには不妊といった生殖に関わる問題を予防していくことが大切です。例えば皆さんにとって身近な生理一つをとっても、生理不順や月経過多、痛みを我慢して過ごしたり、諦めて放置している方も多いのではないでしょうか。こうした症状の裏側にはさまざまな病気が隠れている可能性があり、将来重症な不妊症となる可能性もあります。本動画シリーズが、ご自身やパートナーの身体と向き合うこと、そしてライフプランを考えるきっかけとなり、皆さんの人生を思う存分充実させたものにする一助となれば幸いです。

順天堂大学大学院 医学研究科産婦人科 河村 和弘 教授
秋田大学医学部卒業、秋田大学大学院医学系研究科修了、医学博士。 前聖マリアンナ医科大学医学部准教授、生殖医療センター長 産科副部長、米国スタンフォード大学客員教授。 2018年国際医療福祉大学医学部産婦人科学講座教授、高度生殖医療リサーチセンター長を兼任した後、2022年4月より順天堂大学大学院医学研究科産婦人科教授。同大学院医学研究科生殖技術フロンティア講座教授、同大学院医学研究科食と生殖機能先端研究講座教授を兼任。40歳未満で閉経する早発卵巣不全の新しい治療法として、卵巣内に残存する卵胞を体外で人為的に活性化させる卵胞活性化療法(IVA : in vitro activation)を開発。IVAを応用した早発卵巣不全や卵巣機能不全の方への不妊治療に取り組んでいる。
=========================================

メルクについて
Merck(メルク)はヘルスケア、ライフサイエンス、エレクトロニクスの分野における世界有数のサイエンスとテクノロジーの企業です。約60,000人の従業員が、人々の暮らしをより良くすることを目標に、より楽しく持続可能な生活の方法を生み出すことに力を注いでいます。ゲノム編集技術を進展させることから治療が困難を極める疾患に独自の治療法を発見すること、また各種デバイスのスマート化まで、メルクはあらゆる分野に取り組んでいます。2021年には66カ国で197億ユーロの売上高を計上しました。

メルクのテクノロジーと科学の進歩において鍵となるのは、サイエンスへのあくなき探求心と企業家精神です。それはメルクが1668年の創業以来、成長を続けてきた理由でもあります。創業家が今でも、上場企業であるメルクの株式の過半数を所有しています。メルクの名称およびブランドのグローバルな権利は、メルクが保有しています。唯一の例外は米国とカナダで、両国では、ヘルスケア事業ではEMDセローノ、ライフサイエンス事業ではミリポアシグマ、エレクトロニクス事業ではEMDエレクトロニクスとして事業を行っています。

メルクバイオファーマ株式会社について
メルクバイオファーマ株式会社は「メルク ヘルスケア・ビジネス」(本社:ドイツ・ダルムシュタット)における、バイオ医薬品事業部門の日本法人です。2007年10月1日にメルクセローノ株式会社として発足し、がん、がん免疫および不妊治療領域を重点領域としています。
メルクバイオファーマ株式会社の会社概要については
https://www.merckgroup.com/jp-ja/company/merckbiopharma.htmlをご覧ください。