リニア専門部会“田代ダム案”に「東電との確約必要」と注文 議論混とん…ボーリング調査「いまやる必要あるのか」にJR東海「一生やるなということに…」

リニア工事が大井川の水資源に与える影響を議論する静岡県の専門部会が1月25日、静岡県庁で開かれ、いわゆる「田代ダム案」の実現性について議論されました。委員からは水利権を持つ東京電力からの確約を取るようJR東海に注文がありました。

JR東海が提案する「田代ダム案」は大井川上流にある東京電力の発電用のダムの取水量を抑えて、リニア工事による静岡県外への流出分と相殺する案です。

25日はJR東海が提出した大井川の流量の詳細なデータをもとにその実現性を話し合いましたが、議論が振り出しに戻るような指摘が入ります。

<専門部会 森下祐一部会長>

「一番肝心なのは水利権持っている東電の判断。肝心な東京電力の確約は必要な段階」

<JR東海 担当者>

「確約には至っていない。確約となる前に東京電力さんの立場から見て、技術的に可能か、まず協議をしなければいけない」

専門部会側から東京電力から「田代ダム案」の確約をとるようにという宿題が出されました。

一方、議論がさらに混とんとしてきたのが、県境付近の湧き水のリスクなどを調べるボーリング調査です。静岡県とJR東海は流れ出る水を静岡県内に戻す方法が確立しない限りは、県境を越えて掘り進めることはないということで合意。リニア工事について、大井川流域の市や町の不安を払しょくしたいJR東海は、ボーリング調査をもとに議論を進めたい考えですが、委員からはそもそも「いま調査をやる必要があるのか」という意見が出されました。

<専門部会 森下祐一部会長>

「やって確かめるんじゃなくて(県境付近からの流水の)リスクがあるから、しばらくは…」

<JR東海担当者>

「そうすると一生やるなということになる」

さらにJR東海が現在、山梨県側から掘り進めているボーリング調査について、静岡県は県内の水に影響があるか事前に確認した上で「合意してからにしてほしい」と話しました。

<森貴志静岡県副知事>

「我々が(山梨県内の)工事を禁止することはできないが少なくとも意見を求められている中で、静岡県の考え方を示している」

<JR東海担当者>

「強引に進めるつもりは全くなく、慎重に静岡県に報告しながら進める」

JR東海は県境付近のボーリング調査で流れ出る水を戻す方法としても「田代ダム案」を活用できるか東京電力と協議したいとしています。

© 静岡放送株式会社