ロボットが入院患者に薬を配達 群馬大学病院とNTT東日本など実証実験

群馬大学とNTT東日本、医療機器のユヤマ、ITシステムのウルシステムズ、医療機器のPHCは2023年1月30日から、群馬県前橋市の群馬大学医学部附属病院にローカル5G環境を構築し、AI(人工知能)・薬剤自動認識装置を装備した自律走行型ロボットによる入院患者持参薬の確認と処方薬の配達、服薬確認の実証実験を進める。

NTT東日本によると、実証実験は医療事故の原因になっている薬剤の種類増加に対応し、AI技術を活用してロボットが患者支援に当たるのが目的。ロボットは上下2つのカメラを装着し、撮影画像をリアルタイムで解析サーバーに送信して間違いがないか、AIが判定する。

さらに、医療現場は人や特殊機器が行き交い、遮蔽物が多いことから、電波が干渉されにくいローカル5G環境を病院内に構築するほか、地域の薬局と連携して薬剤の種類から原材料、加工・流通経路が識別できるシステムを築く。

ロボットによる患者支援は医療事故の防止だけでなく、仕事量の増大が問題になっている医療従事者の負担軽減にも役立つと期待されている。実証実験は3月17日まで。NTT東日本がプロジェクトの統括、群馬大学が実験場所の提供、ユヤマが薬物識別システムの提供、ウルシステムズが画像認識ソリューションの開発と提供、PHCが院外薬局との連携を受け持つ。

参考:

【NTT東日本】ローカル5G×ロボット×AIを活用した医療インシデント削減の実証実験を開始~次世代薬剤トレーサビリティおよび医療従事者の働き方改革の実現~

© 大学ジャーナルオンライン