関東甲信・東北南部 警報級の大雪のおそれ 10日(金)午後は東京23区も積雪 交通障害に注意・警戒

 関東甲信は10日(金)昼過ぎから、山地や山沿いを中心に大雪となる所がある見込み。東京地方も多摩地域を中心に大雪となり、23区で雪の積もるおそれがある。東北の太平洋側南部でも、10日(金)夜以降は平地でも大雪となる見込み。大雪や路面の凍結による交通障害、電線や樹木の着雪に注意・警戒が必要だ。

大雪への備えを

 9日(木)午後は太平洋側で晴れる所が多いが、次第に西から雨雲が近づく見込み。今夜は九州で雨が降り始め、10日(金)朝には西・東日本の広い範囲で雪や雨となりそうだ。関東甲信は沿岸部を中心に10日(金)午後は次第に雨に変わるが、平地でも内陸を中心に雪のまま降り続く所がある見通し。

 雪の降り方に勢いがある場合は、東京都心でも短時間で周囲の状況が一変するので注意が必要だ。水分を多く含んだ重たい雪で滑りやすいため、歩行中は靴の種類だけでなく、歩き方にも注意するよう心がけたい。

 気温が低い関東甲信の山地や山沿いは、11日(土)未明にかけて大雪となる所がある見込み。降雪のピークが後ろにずれる東北の太平洋側南部は、10日(金)夜~11日(土)朝にかけて警報級の大雪となるおそれがある。

 関東北部の山地、甲信、東北の太平洋側南部(平地含む)は、11日(土)朝までの24時間降雪量が、多い所で20~40センチと予想されている。大雪による交通障害、屋根からの落雪、建物や農業施設への被害に注意・警戒が必要だ。

(気象予報士・高橋和也)

© 株式会社ウェザーマップ