「調理が簡単…ウナギ文化の継承も」国産ウナギを炊き込みご飯で手軽に 若年層や多忙な人にも【しずおか産】

浜松市浜北区にある創業35年の「うなぎの井口」。持ち帰りやギフト用ウナギの専門店で、浜名湖産を中心とした国産のウナギを扱っています。今回のしずおか産は「国産うなぎの炊き込みごはんの素」です。

<篠原大和記者>

「中身はこういう風にパックに分かれているんですね」

<うなぎの井口 井口恵丞さん>

「白い袋の中には、焼いたかば焼きを刻んだものと、かば焼きのたれが入っています。透明の袋の中には、ゴボウとニンジンとそして、カツオ出汁、コンブ出汁の入った炊き込みごはんの調味液が入っています」

その他に、薬味として乾燥した三つ葉がセットになっています。

<篠原大和記者>

「ウナギのパックの中身を出してみます」

かば焼きが入っているということですが…。

<篠原大和記者>

「ゴロゴロと蒲焼が入っていますね。形がしっかりとしています」

<うなぎの井口 井口恵丞さん>

「炊きあがった時に、ちゃんとウナギの身が残っている。食べた時にやはり形が残っていると食感もいいですし、見た目も高級感がでますよね」

レトルト加工する時の温度や時間を幾度となく試し、商品化にこぎつけました。ウナギを使った商品では珍しく、常温で保存できるので、自宅用のほか、プレゼント用にも人気です。

作り方は研いだ米2合に調味液、そして、ゴボウ、ニンジンを入れます。水を入れた後、かば焼きをのせて、あとは炊飯器で炊くだけです。

<うなぎの井口 井口恵丞さん>

「毎日夕食の献立を考える時に、この『うなぎの炊き込みご飯』を調理すると主食兼おかずになるので、おかずが一品減って調理が簡単」

家事の「時短」にもなります。

<篠原大和記者>

「ウナギの身がしっかりしていて、食べ応えがあります。ご飯にも出汁の味がしっかりしみ込んでいて、ゴボウやニンジンもウナギとよく合いますね」

<うなぎの井口 井口恵丞さん>

「2合の米で炊き込んだ時に、ちょうどいい味わいになるように、ウナギは少し濃い目で味付けをしています」

ひと箱と2合の米で作ることができるウナギの炊き込みご飯は茶碗約4杯分です。1本2,000円以上が相場といわれる蒲焼と比べ、気軽にウナギを味わえます。その訳は…。

<篠原大和記者>

「いま、一匹だけ銀のトレーに移しましたけど、このウナギは?」

<選別担当 橋本佳奈子さん>

「こちらは身や皮が少し固くて商品にできないウナギです。毎日焼いていますので、たまりにたまって、ある程度の数になります。季節によって違いますが、全体の2%ぐらい。こういった規格外のウナギを加工食品用に有効活用しています。お値段も安くできますし、1匹も無駄にすることなく利用できます」

食品ロスを防ぐことで、加工食品の求めやすさにもつながりました。

<うなぎの井口 井口恵丞さん>

「やっぱり若い方が(ウナギを)買う、召し上がる機会が少ないと感じますね。この炊き込みご飯はみなさんで召し上がれる商品です。こうした商品を通じて、ウナギ文化の継承も、私たち専門店の大事な役割だと思います」

© 静岡放送株式会社