野鳥の楽園。極東にしかいない野鳥に出会う旅へ【知床ねむろアドベンチャーツーリズム】

「極東の大自然に育まれる数多の鳥たちは、世界中のバードウォッチャーの心を魅了してやまない。知床ねむろの空を舞うオオワシやシマフクロウ、タンチョウやケイマフリに出会う特別な体験を。」

北海道の中でも特に圧倒的な大自然や野生動物の聖地として注目の知床ねむろエリア。2023年に北海道でサミットが開催されるアドベンチャーツーリズムにも、積極的に取り組んでいます。

“知床ねむろ”には、手付かずで豊かな自然があり、この地で暮らす人々がいる。その営みを自らの足で訪ね暮らしを感じ、時間をかけて大地の奥深さをじっくりと体感することで真の贅沢さに出会うことができる。ここは野生動物、野鳥、自然、人すべてが“生きている”ことを実感できる舞台。 心の内面に響く本質的な旅を通して、日々の暮らしに冒険を。

この記事では、そんな「LIVE FIELD 知床ねむろ」から野鳥に出会うコンテンツをご紹介します。

流氷バードクルーズ【羅臼】

画像提供:知床ネイチャークルーズ

誰もが憧れる、オオワシやオジロワシなどの猛禽類を見るなら羅臼の流氷バードクルーズがおすすめです。翼を広げると2メートルを超える迫力の光景が眼前に広がる場所はここ羅臼だけ!

欧米の方々にも大人気なクルーズで、特に流氷が接岸する2月中旬には多くのインバウンド観光客で賑わいます。流氷とオオワシ・オジロワシの写真を撮影するフォトグラファーにも大人気の野鳥コンテンツです。

飛び出せ鳥っこコース【野付】

野付半島に飛来する冬鳥を探すツアーです。オオワシやオジロワシを中心に、写真のように小さくて可愛らしく、いま推したい野鳥ナンバーワンのユキホオジロや、カモ類などの海鳥を探します。

野鳥ガイドが鳥を見つけたら教えてくれますが、自分の目で見つけた時の喜びは格別のもの。双眼鏡を片手に、ファンの多い野付半島の独特の地形を楽しみながらバードウォッチングをしてみてください。

落石ネイチャークルーズ【根室】

世界中のバーダー達から注目されているのが、根室の「落石ネイチャークルーズ」です。他の地域では見ることのできない野鳥に出会い、自然のままに生きる海鳥たちの生態を観察することができます。

エトピリカやケイマフリなどの珍しい野鳥を見ることができるほか、世界的にもとても珍しい野生のラッコに出会えることもあります。

知床ねむろ観光連盟『知床ねむろマガジン』

知床ねむろエリアの旬の情報を知るなら『知床ねむろマガジン』。グルメやアクティビティ、ライターが体当たり取材した旅行記など、読み物として楽しめる記事を配信しています。

© HTB北海道テレビ放送株式会社