二拠点生活者も注目『2023年借りて住みたい街ランキング』3位八王子、2位大宮、コロナ禍で人気沸騰の1位は?

注目度の高い『2023年住みたい街ランキング』が2月10日に発表され、首都圏の“借りて住みたい街(駅)”の1位は3年連続で神奈川県の本厚木駅でした。

物価高の防衛策として、家計に占める割合の大きい住居費を抑えようと、今後も「都心から郊外へ」というトレンドは続くと思われます。

二地域居住や転居の住み替え先を検討するうえで、時代の変化はしっかりと把握しておきたいところです。

物価高の防衛策?! 郊外が人気!

今回の「住みたい街ランキング」は、㈱LIFULL(ライフル)が運営する不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME’S」をベースに、2022年(1年間)の実際の物件問合せ数からユーザーの「本気」で住みたい街(駅)をランキング化した調査データです。

このほど発表された4大都市圏の集計データのうち、当サイトでは首都圏の「借りて住みたい街ランキング」を紹介します。

〈以下の分析・解説は、LIFULL HOME’S総研の副所長・チーフアナリスト 中山 登志朗氏によるもの〉

「都心から郊外へ」トレンド続きそう

『2023年借りて住みたい街ランキング』首都圏版

△「指数」とは、ランキング1位の問合せ件数を100とした場合の問合せ件数の比率

【見どころ】
➊コロナ禍の3年間は「本厚木(神奈川県)」が1位を独占!
「都心から郊外へ」という動きは、物価高騰の影響でさらに強まるか?!

➋中間発表(2022年9月)で1位を獲得した「大宮」は、僅差(0.8ポイント)で「本厚木」に抜かれて今年も2位へ

➌都心の人気も徐々に回復傾向が見られる。「急上昇ランキング」の1位は43ランクアップした「笹塚(渋谷区)」。 相対的に賃料が安価なエリアに注目が集まる

都心の居住ニーズは徐々に回復へ

コロナ禍以降に順位を伸ばした神奈川県の「本厚木」が今回も1位で、3年連続トップの座を守りました。
利便性とコストのバランスが取れた郊外エリアの人気は確かで、本厚木への支持は本物といえます。

そして、トップ10では大宮(2位→2位)と八王子(4位→3位)、柏(3位→4位)、三鷹(7位→5位)など、準近郊・郊外の駅が上位を占めました。
前年よりもさらに賃貸ニーズが郊外化していることは明らかです。

【上位(人気)の準近郊・郊外の駅に見る共通点】
➀都心まで乗り換えなしでアクセスできる
➁郊外ならではの手頃な家賃相場
➂落ち着いた居住環境
➃駅周辺の繁華街が広く、生活利便性が高い

一方、都心周辺では葛西(6位→6位)や池袋(12位→12位)、荻窪(14位→15位)などが上位に留まり、ウィズコロナに慣れたいま、人気も徐々に回復傾向にあります。

⇒『二地域居住』とは?『二拠点生活』との違いや今話題の『デュアラー』について詳しく解説!

次にくる街は?上昇率1位は「笹塚」

ランキングTOP100の駅のうち、前回から順位を上げた駅をランクアップの大きい順に並べ、その特徴を探る「急上昇ランキング」。
昨今の物価高騰を受け、利便性の高い割に賃料相場の比較的安いエリアが、急激にランクアップしています。

【1位】笹塚(114位→71位)
京王線・京王新線で新宿へ約5分という交通利便性から、都心方面にわずかに戻り始めた賃貸ニーズの受け皿になっていると考えられます。

【2位】所沢(94位→54位)
乗り換えなしで新宿や池袋までアクセスできる交通利便性は、コロナ禍でのテレワークを前提とした賃貸ニーズに合致。
今後もランキングが上がる可能性があるでしょう。

【3位】町屋(121位→86位)
賃貸物件が多く、賃料相場も都内では安価。
こうしたエリアは物価高騰のとき、賃貸ニーズが高まる傾向にあります。

🔳本調査の概要
⑴対象期間:2022年1月1日~12月31日
⑵調査対象:LIFULL HOME’Sユーザー(首都圏は東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)
⑶集計方法:LIFULL HOME’Sの掲載物件で問合せの多かった駅名を集計

「2023年借りて住みたい街ランキング」(首都圏版)の詳細はこちら

この記事と画像の出典:㈱LIFULL 公式サイト

© 株式会社イチイ