コロナ禍の卒業生 教諭からの贈る言葉②

この3年間、生徒たちは新型コロナウイルス感染症の影響でたくさんの我慢を強いられ、これまでの「当たり前」がことごとく覆された。教諭たちも共に悩み、迷い、それでも精いっぱいに青春を送る教え子の笑顔に励まされてきた毎日を過ごした。長崎新聞は長崎県教委、長崎県学事振興課を通じ、県内の公私立の高校(定時制・通信制含む)、特別支援学校高等部の全108校に対し、教諭から生徒たちへ贈る言葉を募り、95通のメッセージが寄せられた。(掲載は順不同)

■私たちも歯がゆい思い

高校入学後、新型コロナウイルスは生活の隅々にまで影響を及ぼし、あらゆる学校行事が内容変更もしくは中止を余儀なくされる、そんな未曾有(みぞう)のコロナ禍での高校生活3年間。皆さんには各方面で辛抱を強いることになり、私たち教職員も幾度となく歯がゆい思いをしてきました。しかし、そんな中でも皆さんは限られた環境、時間、条件の中で最大のパフォーマンスを発揮し、コロナ禍をものともしない充実した3年間を送ってくれたように感じます。4月から始まる新生活もきっと順風満帆な日々ばかりではないでしょう。しかし、やまない雨はありません。これまでに世界中の誰もが直面したことのない苦境を乗り越え、自らの力で進路を切り開いた皆さんなら大丈夫です。与えられた環境で、自分らしく美しい花を咲かせていってください。
(上五島・藤田雄大教諭)

■多くの人に見守られ成長

ほぼ同数の地元出身者と離島留学生が一堂に会してから3年の月日がたちました。10人を切る人数でありながらも、毎日にぎやかな教室でした。何事にも真剣に取り組み、小中高合同行事では、常に先頭に立って盛り上げてくれました。全国各地から島に集まり、かけがえのない時間をともに過ごした仲間との思い出は、決して忘れないことでしょう。多くの人に見守られ成長してきた日々を誇りとし、感謝の気持ちを持って社会に羽ばたいていってください。
(奈留・松永千秋教諭)

■全員そろうことを待ちわびて

今思えばこの学年は入学前からコロナに振り回されました。県外から入学する生徒も多く、緊急事態宣言地域の生徒は自宅待機を余儀なくされ、全員そろわないまま入学式を迎えました。私にとっては初めて担任を受け持ったクラスでもあり、早く全員がそろうことを待ちわびていました。そして学年全員がそろったGW明け、ようやくクラス全員で活動できることにとても歓喜したのを覚えています。コロナ禍でも常に明るく前を向いてくれたみんなに感謝しています。
(国見・辻圭太郎教諭)

■支えていただいた方の優しさ

皆さんは自宅学習が始まった時の高校入試で合格しました。入学後も1年生の校外学習は校内学習に変わり、高総体は中止になり自宅学習の日々でした。12月のインターンシップも中止、楽しみにしていた2年生の修学旅行も中止、校内での楽しみの昼食は「黙食」と3年間我慢の連続でした。ただ修学旅行の代替えの学年レク、宿泊予定のホテルからお土産をいただいたことなど皆さんの優しさ、そして皆さんを支えていただいた方の温かさを感じた3年間でした。
(大村城南・磯井茂教諭)

■人生を謳歌して

新型コロナウイルスへの対応で失われた時間はたくさんあります。しかし、皆さんはその失われた時間を取り戻すように、この3年間を駆け抜けてくれました。制限がある中での行事において、創意工夫を凝らして全力で取り組む皆さんの姿は、人は人との関わりの中でしか成長することができないということを改めて気づかせてくれました。成功も失敗も、喜びや悲しみも全てが人生。人生を謳歌(おうか)してください。
(長崎西・増田裕和教諭)

■一緒に歩んだ濃密な日々

卒業生へ。密の回避が叫ばれる中、一緒に歩んできた日々は、この枠に収めきれないほど濃密なものです。君たちがコロナ禍の文化祭を盛り上げようと企画した巨大手形アート。豊高歴代記録を塗り替えたサプライズ大縄跳び。修学旅行も歓迎行事も日々の授業も、できることを工夫して精いっぱいやってきましたね。校長先生からのお願いの一つ、「考えることを止めない」大切さをみんなから学ばせてもらいました。考えることを止めない君たちの、今後の大活躍を期待しています‼
(豊玉・海邉興世教諭)

■できることを考えて

この3年間は、学校行事や日常生活にさまざまな制限がありました。今春卒業する君たちには、十分なサポートができなかったのではないかと心配しましたが、今の君たちの姿を見ると取り越し苦労だったようです。君たちは、できない理由を探すのではなくできることを考えて、文化祭や校内リクリエーションなど、楽しい行事をつくるために行動してくれました。すばらしい成長です。今春、諫早高校定時制を卒業することは、自信となっていることでしょう。新しい世界での活躍を期待します。
(諫早定時制・井上真一教諭)

■大丈夫、できる!

外部のイベントはもちろん校内で演奏する機会すらなく、なかなか自信がもてなかったけど、お客さんの前で演奏できるようになって楽しさを実感できたと思う。人として成長してほしくて厳しいことも言ってきたけど、ついて来てくれてありがとう。あいさつ、返事、周囲への気配り、率先して動くこと…、いろいろなことが身に付いたあなたたちは社会人としての基礎はバッチリ。支えてくれる人への感謝を忘れず、自分を信じて頑張ろう。大丈夫、できる!
(希望が丘高等特別支援学校和太鼓部顧問・笠村節子教諭)

■アルバムの笑顔、マスクで隠れ

4年以上通った人がほとんどで、2校目、3校目という人も多くいます。仕事や家事との両立は、想像以上に大変なことだったと思います。さらに、このコロナ禍。制限ばかりで、卒業アルバムの笑顔は、マスクで隠れてしまいました。この困難の中だからこそ、毎日学校に通う意味、何のために学校行事をすべきかということを、みんなと考える機会でもありました。無事ゴールできたことを誇りに、心のたいまつを燃やしつづけてください。
(鳴滝定時制夜間部・森陽教諭)

■君たちなら未来は明るい!

島原高校75回生の皆さん、いよいよ卒業です。入学直後の分散登校に始まり、行事の中止や縮小など、コロナの影響を受けた高校生活でした。「君たちはこの高校生活をどう思っているのだろう?」。そんな我々の不安をよそに、君たちは勉強と部活動に懸命に打ち込んでいました。九州内になった修学旅行を精一杯楽しみ、最高の体育祭を創り上げ、輝く姿を見せてくれました。君たちなら未来は明るい!これからの活躍を期待しています。
(島原・植松耕平教諭)

■中止連絡に表情曇り

私は、コロナの影響で、君たちに行動の制限や行事の中止を連絡しなくてはならなかった。そのたびに、表情が一気に曇ったことを今でも覚えている。そんな中、君たちが教室の自席で黙食をしているところに、私が突然、参加したことがあった。次の日、ある生徒が「先生、今日の昼休みも来てください」と誘ってくれた。君たちの優しさに触れ、確かな成長を感じた。私は、君たちなら、何事にも冷静に考え、行動できると確信している。
(五島南・吉田健教諭)

■寄り添ってくれた友人

入学直後はコロナ禍の影響でマスク生活のなか、友人たちと素顔で接することができず、何かしら寂しい気持ちで高校生活が始まりましたね。そのようななかでも、寄り添ってくれたのが友人です。嬉しい時も苦しい時も、そこにいてくれるだけで人の温かさを感じることができましたね。この経験は今後生きていく上で、大きな糧となるでしょう。さて、みなさんには常々、「人として」どうあるべきかという言葉を投げかけてきました。卒業してもそれを問い続け、頑張って下さい。ご健闘をお祈りします。
(佐世保中央定時制昼間部・秀隆男教諭)

■自分信じ、人生楽しんで

姉に憧れ、自分もバレー部で躍動したいと入学した。その2カ月後、高総体が中止となり、涙する3年生の姿を目の当たりにする。条件付きながら最後の高総体であなた方が躍動した姿は素晴らしかった。制限の多い高校生活でしたが、学校行事に取り組む姿や将来のために上級学校へ進学する者、自分の可能性を広げるため留学する者と進路を決めた姿は、本当に頼もしい限りです。これからも思い通りいかないこともあると思いますが、自分を信じ人生を楽しんでください。
(猶興館・村上嘉一教諭)

■「行けるだけで十分」に救われた

全力で学校行事に取り組む姿から、自らの手で高校生活をより充実したものにしたいという熱い気持ちを感じ続けてきました。修学旅行の行き先を変更した時には、みんなと行けるだけで十分と言ってくれた皆さんに救われました。コロナ禍でさまざまな制約があったおかげで、今の境遇を嘆くのではなく、与えられたものを最大限生かす大切さを学んだ3年間となったはずです。これからも夢の実現に向け、自分自身で未来を切り開き、輝き続けてくれることを願っています。
(上対馬・宮﨑理紗教諭)

■無限の可能性を信じ 

先の見えない3年間でしたが、それでも君たちは1年次に「Our sky is beyond infinity」をうたい、2年次に「Blue Rose ~夢は逃げない~」の精神で前進し、3年次には己の信じる道を「青々堂々」と歩みました。その歩いてきた道こそが「自分」であり、諫高75回生で培った志を胸に歩いていく道も「自分」です。無限の可能性を信じ、不可能を可能に変え、正々堂々生きていってください。
(諫早・岡裕之教諭)

■奇跡のような出会いに感謝

社会全体の価値観が大きく変わり、何をするにも我慢が必要だった3年間。この変化の時を共に乗り越えた皆さんとは教師と生徒というより戦友のような関係になれたのではないかと思います。心の疲れが少しずつたまっていく中にも、皆さんと笑い合い励まし合うことができたおかげで楽しい思い出を数多く共有することができました。奇跡のような確率で出会えた皆さんと特別な時間を過ごすことができた3年間に感謝します。
(長崎女子・松田香月教諭)

■未来を変える力

「一歩後退、二歩前進」。コロナ禍だったことを理由に、できなかったことを悔やんではいけない。コロナ禍だったからこそできたことがあった。やらなければならないことが確認できた。新たな可能性を探す方が有意義だ。その可能性は無限大。環境に適応していく力、未来を変える力を我々は有している。コロナ禍であった3年間のことは気にするな。社会はそんなに甘くない。顔を上げ、前を向き、諦めずに進み続けるからこそ道は開けるのだ。
(西海学園・奥山仁貴常勤講師)

■ささいなことに幸せ感じ

3年前の入学式、マスク越しにしか友達の顔を見られずに始まった高校生活。制限されて、取り組めなかった行事もたくさんありましたね。コロナ禍の中、今まで当たり前にできていたことができなくなりましたが、その中で、何ができるかを考え、前向きにここまで頑張ることができました。「みんなと顔を合わせて一緒に勉強ができる」。そんなささいなことに幸せを感じて、感謝できる心や、お互いに思いやりをもつ心が養われた気がします。五島分校を巣立つ卒業生の皆さん、いよいよ社会人です。日々変化し、多様化する社会であっても先生たちは、「皆さんは、思いやりがあり、いつでも仲間と協力しながらどんな困難にも打ち勝てる」と確信しています。ここで過ごした日々を糧に、これからも次の目的地に向かう鶴のように大きく羽ばたいて下さい。いつまでも応援しています。
(鶴南特別支援学校五島分校の先生一同)

■後輩たちにとって光

この3年間、歓迎遠足、体育祭、文化祭、さまざまな行事が小学部、中学部、高等部の全校合同では開催できず、残念な思いが大きかったと思います。そのような中、皆さんは高校生として、学校のリーダーとして、ひたむきに、一つ一つ成長を積み重ねてきました。ある日、その姿を普段から見ていた小学部の児童が「僕も早く高等部に入りたい」と話していました。皆さんは後輩たちにとって目標とする光です。これからも輝きある人生を過ごしてください。
(鶴南特別支援学校時津分校・中村正之教諭)

■蒼き故郷、心の支えに

休校から始まった高校生活。それでも3年間で君たちはたくましく成長しました。約時間かけてたどり着いた岐阜のスキー場で見せてくれたはじけるような笑顔。青春をささげた熱い体育祭。進路実現に向けて懸命に努力した日々。この学びやで身につけたのは、不安や困難に打ちのめされても前に進もうとする心の強さです。ここまで突破してきた君たちなら、これからの人生も力強く切り開いていくと確信しています。「蒼き故郷」で過ごした時間を心の支えに、ギバレ!
(五島・園田賢一教諭)


© 株式会社長崎新聞社