桃のコンポート乗せカスタードタルト

桃を白ワインで煮て綺麗な色のコンポートにしました。ベーシックなタルト生地にカスタード入りのアーモンドクリームを詰めて焼いてその上に桃のコンポートを乗せます。少し行程は多めですが、見た目が華やかなのでとてもテーブルで映える一品です。 行程も多く、ちょっと大変な感じがするかもしれませんが、コンポートとタルト生地は前日に仕込んでおけば、次の日にやることは少なくなります。また、コンポートは他にパンナコッタに乗せたり、パンケーキのトッピングにしたりと何かと使えるのでそれだけで作っても。 タルト生地やアーモンドクリームなども基本のレシピなので上にフレッシュフルーツをのせて季節のタルトにしたりもできます。

by nao_cafe_さん

このレシピの材料


数量:18cmタルト型1台分

桃… 4玉

白ワイン… 150ml

水… 250ml

グラニュー糖… 60g

Aカルピス発酵無塩バター… 60g

Aグラニュー糖… 10g

A卵… M1個

Aエクリチュール… 110g

Aアーモンドパウダー… 20g

a卵黄… 2個分

aエクリチュール… 15g

aグラニュー糖… 15g

aオーガニックバニラビーンズペースト… 3g

a牛乳… 125ml

bカルピス発酵無塩バター… 35g

bグラニュー糖… 30g

bアーモンドパウダー… 30g

b卵… M一個

bカスタードクリーム… 30g

オーム乳業 純生クリーム48%… 100ml

皮なしピスタチオ… 適量

作り方


1.桃のコンポートを作ります。 よく絞ったふきん等で桃を丁寧に拭いて産毛を取る。(一手間ですがこれをすると滑らかで美味しいコンポートになります。)

2.白ワイン、水、グラニュー糖を鍋に入れ中火にかける。グラニュー糖が溶けたら桃を入れて中火にかける。再度沸騰したらクッキングシートなどで落とし蓋にして弱火で25分煮る。25分煮たら桃の上下をひっくり返してもう一度弱火で25分煮込む。

3.こんな感じに煮詰まれば完成。粗熱を取ったら汁ごと容器に入れて冷蔵庫で冷やしておく。

4.タルト生地を作ります。 室温に戻したAバターにAグラニュー糖を加えてハンドミキサーなどで混ぜる。 よく混ざったら溶いたA卵を加えてまた混ぜる。

5.卵も混ざったら合わせてふるっておいたA薄力粉とAアーモンドパウダーも加えてハンドミキサーなどで粉気がなくなるまでよく混ぜる。

6.ゴムベラに持ち替えて十回ほどよく寝る。艶が出るまで混ぜたら完成。

7.ラップできっちりと包んで冷蔵庫へ。 1時間ほど冷やす。

8.カスタードクリームを作ります。 aの牛乳にバニラビーンズペーストを加えて小鍋に入れて火にかける。他のaの材料全てをボウルに入れてよく混ぜる。 牛乳が沸騰する前に火を止めて他の材料を混ぜたボウルに流し入れて混ぜる。そのボウルの中身を漉しながら小鍋に戻してもう一度火にかけて中火で1分ほど混ぜる。

9.このくらいにかたまれば完成。 ラップをぴったりと密着させて粗熱を取っておく。(バニラビーンズペーストがなければバニラビーンズ4cm、あるいはバニラオイルバニラエッセンスなどでも)

10.カスタード入りのアーモンドクリームを作ります。 bの材料全てをホイッパーでよく混ぜる。

11.このくらい滑らかになれば完成。

12.18cmの型にタルト生地を敷きこみます。 冷蔵庫から生地を出したら打ち粉をした台に出して綿棒にも打ち粉をして伸ばす。4mmくらいまで伸ばしたら型に敷きこんでいく。フォークなどで満遍なく穴を開けておく。オーブンを予熱している間は冷蔵庫で冷やしておく。180度に予熱したオーブンで12分焼く。

13.焼けたタルトにアーモンドクリームを流し込み170度で20分焼く。 焼けたら網の上に置いておいて冷ましておく。

14.デコレーションをしていきます。 8分立てに泡立てた生クリームのうち50gを丸口金をつけた絞り袋に入れてタルトの外周に沿って絞っていく。 刻んだピスタチオをその上に散らす。 残りの50gの生クリームを9のカスタードクリームに加えてよく混ぜ、中を埋めるように絞っていく。

15.桃のコンポートの皮を剥き、食べやすい大きさにカットしておく。

16.14に桃のコンポートを並べていけば完成。

© 株式会社TUKURU