雨雲通過中 太平洋側を中心に大雨や強風に注意 東海や関東は今夜がピーク 交通への影響も

7日(金)午前11時現在の雨雲の様子(ウェザーマップ)

 前線に伴う雨雲が通過している影響で、きょう7日(金)は広い範囲で雨が降っている。
 雨雲は東へと進んでいるため、西日本の雨は次第に止んでくるが、東日本や北日本では夜にかけて雨が降りやすい見込み。太平洋側を中心に雨だけでなく、風も強まって荒れた天気となるおそれがある。
 週末は天気が回復するが、強い寒気が流れ込むため、北陸や北日本、関東でも雨や雷雨になる所がありそうだ。

西日本は大雨のピーク過ぎても警戒

7日(金)午前11時までの12時間降水量と大雨時の注意点(ウェザーマップ)

 午前中は九州南部や四国など西日本の太平洋側を中心に活発な雨雲がかかり、大雨になっている所がある。高知県では半日で200ミリ以上の雨が降った所があり、宮崎県や愛媛県でも100ミリを超える雨量になっている所がある。
 雨雲は少しずつ東へと進んでいるため、午後は西から雨は止んでくる見通しだが、これまでの大雨で地盤が緩んでいる所がある。雨が止んでも、しばらくは土砂災害や河川の増水、氾濫などに注意、警戒が必要だ。

東海や関東でも雨・風が強まる

7日(金)午後3時と午後9時の雨と風の予想(ウェザーマップ)

 九州や中国、四国の雨は昼過ぎまでで、その後は天気が回復してくる見込み。近畿の雨も夕方ごろには止む見通しだが、東日本や北日本では夜にかけて雨が続きそうだ。特に東海や関東など太平洋側で雨雲が発達しやすく、雷を伴って激しい雨が降る所がある見込み。雨だけでなく、風も強まるため、横殴りの雨になるなど荒れた天気となる所もありそうだ。
 気温は高く、寒さはないが、雨量が多くなることが予想されるため、土砂災害などに注意が必要となる。また、関東周辺では帰宅時間に雨と風のピークが重なるため、交通への影響にも注意した方がよさそうだ。

土曜日は寒気南下で不安定 関東も雷雨に注意

8日(土)夕方の予想天気分布と発雷確率(ウェザーマップ)

  あす8日(土)は天気が回復する所が多いが、上空にはこの時季としては強い寒気が流れ込むため、日本海側を中心に不安定な天気となりそうだ。
 北陸や北日本の日本海側では午前中から雨が降りやすく、雷を伴う所もある見込み。特に強い寒気が流れ込む夕方以降は、関東でも大気の状態が不安定になり、にわか雨や雷雨がありそうだ。
 発雷確率が高く、急に雨雲や雷雲が発生しやすくなるため、天気の急変に注意が必要となる。また、夜は東北や北陸、関東の山沿いでも雪になる所がありそうだ。
(気象予報士・多胡安那)

© 株式会社ウェザーマップ