【ドラッグストア協会】調剤規模公表1兆2811億円/前年比9.1%増

【2023.04.14配信】日本チェーンドラッグストア協会は4月14日に定例会見を開き、ドラッグストア実態調査のうち調剤売上額を公表した。2022年度調査の調剤額は前年比9.1%増の1兆2811億円だった。

日本チェーンドラッグストア協会はこれに先立って、3月17日に「2022年度ドラッグストア実態調査」の結果を公表していた。
■関連記事
https://www.dgs-on-line.com/articles/2034

ドラッグストアの市場規模は2%増の8兆7134億円としていたが、調剤売上単独の数値は公表していなかった。

同調査は、毎年11月ごろの会員企業に送付した調査用紙に、直近の決算数値を記載してもらう形式。
その結果、調剤額は前年比9.1%増(1073億円増)の1兆2811億円だった。
構成比はドラックストア売上高 8 兆 7.134億円のうち14.7%。
調剤額は毎年10%程度の伸び率で推移している。

「調剤額」はドラックストア併設薬局のみで、会員企業であっても単独薬局は計上しておらず、非協会分を含む業界全体の設局の推計値。

なお、11月時点での調査のため、上記調剤額については、2022年度の薬価引下げやチェーン薬局を対象にした調剤報酬減額の影響は十分には反映されていない。
協会では、そうした事情もあり、調査数値に関し、「実際より高めの数値であり、 来年度はかなり厳しい数値が予想される」としている。

なお、協会の推定によると、調剤医療費総額に占めるシェアは、暫定値で16.5%。
この暫定値は2022年度の調剤医療費総額は未公表のため、2021年度と同額と仮置きして算出したもの。

なお、年度ごとのドラッグストアの調剤額・伸び率・シェアの推移は以下の通り。

年度/調剤額 (A)/対前年伸率/調剤医療費総額(B)/比率(A/B)
2015年度/7,158億円/ー/7兆8,746億円/9.1%
2016年度/7,849億円/9.7%/7兆4,953億円/10.5
2017年度/8,069億円/2.8%/7兆7,129億円/10.5%
2018年度/8,858億円/9.8%/7兆4,746億円/11.9%
2019年度/9,807 億円/10.7%/7兆7,464億円/12.7%
2020年度/1 兆 693 億円/9.0%/7兆5, 447億円/14.2%
2021年度/1 兆1,738億円/9.8%/7兆7,515億円/15.1%
2022年度/1 兆2,811億円/9.1% /(7兆7,515億円)/(16.5%)
()内は暫定値

© 株式会社ドラビズon-line