水道事業赤字、50年で1兆円超 岩手県試算、需要減や重い更新費

 

 岩手県は、水道事業者の今後50年間の収支合計が現行の規模や料金を維持した場合に1兆円超の収入不足になるとの試算をまとめた。人口減少で水需要が縮小するほか、老朽化に伴う施設の更新費がかさむため。水道料金に転嫁すれば、大幅な負担増が見込まれる。県は人材確保やコスト削減が期待できる広域連携も視野に、社会インフラの安定的な維持管理のあり方について検討を進める。

 県水道広域化推進プラン(2023~28年度)に、5圏域(盛岡、県南、沿岸南部、宮古、県北)の事業者の現状や将来の課題をまとめた。

 試算によると、70年度に水道水を使用する人口は51万人程度となり、18年度比で約6割減少すると指摘。70年度の見込み使用量は1日15万6881立方メートルで、現状から半減するとした。

© 株式会社岩手日報社