おうちで本格!ナンレシピ

おうちで本格!ナンレシピ

家庭のオーブンでナンを焼く♪

タンドールの壁にペタっと生地をくっつけて焼くナン。お店やテレビで一度は見たことがあるのではないでしょうか。 ナンはインド料理のお店で食べるもの♪そんなイメージが大きいですね。 家庭にはもちろん高温で焼けるタンドールなんてないですから…。 今回は、いつものオーブンを使って、家庭でナンを焼いてみましょう。 思った以上においしく焼けるんですよ♪

家焼きナンのレシピ

材料(4枚分)

  • 強力粉…140g
  • 薄力粉…60g
  • 砂糖またははちみつ…15g(大1と1/2)
  • 塩…3g
  • インスタントドライイースト…2g
  • プレーンヨーグルト…60g
  • サラダ油…10g(大1)
  • 水…70g

作り方

1. 粉類・砂糖・塩・インスタントドライイーストはホイッパーやドレッジでよく混ぜておきます。

2. プレーンヨーグルト・サラダ油・水をよく混ぜておき、1に加えます。

*はちみつを使う場合は、この時に一緒に混ぜておきましょう。

3. 粉気がなくなるまでこねます。

4. 台の上に生地を出し、さらにこねていきます。

*薄力粉が多い生地なので、あまり力を入れ過ぎないように♪

「家焼きナン。」の詳しいレシピページはこちら

https://recipe.cotta.jp/recipe.php

めん棒で伸ばす?手で伸ばす!?

めん棒を使うのも、もちろんいいのですが、今回は手で伸ばしていきます。 手で伸ばすと生地の厚さが不均一になり、厚いところ薄いところができます。 そうすることで焼き上がりの食感が変わり、それがむしろ私の好みにより近くなるようです。 皆さんのお好みで使い分けてみてください♪

残ったナンはピザにも!

残ったナンは冷凍しておけばいつでも手軽に使えます。 このピザはピザソースも使わず、ピザトースト感覚。シンプルでとても簡単!

作り方

1. ナンにシュレッドチーズ・スライスしたトマト・しめじをのせる。

2. 全体に塩とブラックペッパーを振り、オリーブオイルをかける。

3. オーブントースターで5分間加熱し、バジルとイタリアンパセリを散らす。

動画でおさらい

おうちのカレーもいつもと変えて♪

ナンを焼いたからには!私も、いつもの野菜ゴロゴロカレー!?とは少し違うカレーを二種類作りました。 赤い方がポークカレー。タマネギとトマトがいっぱいです。 少し白っぽいのがココナッツミルクいっぱいのチキンカレー。スパイスもターメリック・クミン・コリアンダー・カイエンペッパーなど…おなじみのスパイスでとても簡単にできます。 焼きたてのナンと一緒に、ナンに合う「おうちカレー」に挑戦してみるのも楽しいですよ♪

© 株式会社TUKURU