バルセロナ「近代で最も偉大な10名の選手」。メッシ、イニエスタ…

近年で最も成功したクラブの一つであるバルセロナ。チャンピオンズリーグ4回、ラ・リーガ4回を優勝し、多くの名選手がプレーした。

今回は『Squawka』がセレクトした「バルセロナの近代史において最も偉大な10名の選手たち」をご紹介する。

10位:リヴァウド

バルセロナでの出場数:235試合

バルセロナでのゴール数:129ゴール

バルセロナはかつて6年間もトロフィーを獲得できなかった時期があった。その時にクラブを背負って立ったのがブラジル代表のリヴァウドだった。あの伝説的なオーバーヘッドシュートはバルセロナのファン全員が覚えているはずのものである。

9位:ルイス・スアレス

バルセロナでの出場数:283試合

バルセロナでのゴール数:198ゴール

サミュエル・エトーも強烈であったが、客観的に見ればスアレスのほうがバルセロナでの貢献が大きいのではないか。最初の2シーズンは目がくらむような芸術的プレーを見せ、3シーズン目も素晴らしかった。クラブの歴史上3位となるゴール数を決めている。

8位:ダニ・アウヴェス

バルセロナでの出場数:408試合

バルセロナでのゴール数:22ゴール

ダニ・アウヴェスはバルセロナで右サイドバックとしてプレーしたが、単なるディフェンダーではなかった。ウインガーであり、プレーメーカーであり、そしてチャンスメイカーだった。38歳になった彼が突如苦しむバルセロナに呼び戻されたのも当然のことであった。

7位:カルレス・プジョル

バルセロナでの出場数:593試合

バルセロナでのゴール数:18ゴール

カルレス・プジョルの闘争心はすべてを変えた。悪いときも、良いときも、その影響力は絶大だった。クラブ最大のリーダーであった。2011年に病気を克服したエリック・アビダルにトロフィーを掲げさせるという場面はまさに彼のチームを思う気持ちが出たものだ。

6位:ジェラール・ピケ

バルセロナでの出場数:616試合

バルセロナでのゴール数:53ゴール

バルセロナの歴史上最高のセンターバックといえる存在だろう。豊かな体格を備えながら後方からのビルドアップでも貢献し、キャリアの大半をこのクラブで過ごし、チャンピオンズリーグを3回制覇した。2009年から2019年の彼はまさに誰も並び立つ選手がいないような立場であった。

5位:セルヒオ・ブスケツ

バルセロナでの出場数:719試合

バルセロナでのゴール数:18ゴール

キャリアを通じて過小評価されてきたセルヒオ・ブスケツ。堅実な守備能力に加え、ゲームを完璧に読む知性、そして後方から攻撃をスタートさせるプレーメイク。今季限りでチームを離れることになったが、クラブの歴史上3位となる出場数を記録したのも当然と言える「縁の下の力持ち」だった。

4位:ロナウジーニョ

バルセロナでの出場数:207試合

バルセロナでのゴール数:94ゴール

トロフィーが多い訳ではないが、彼はバルセロナのすべてを変えた選手だ。2003年に加入し、あまりにも魅惑的で魔法のようなプレーを連発。間違いなくクラブのファンを格段に増やした男である。

3位:アンドレス・イニエスタ

バルセロナでの出場数:674試合

バルセロナでのゴール数:57ゴール

アンドレス・イニエスタはピッチ上で流動的で、小柄な体格を持ちながらも最も破壊的なサッカーをすることができた。そして、バルセロナを嫌う敵のファンにもイニエスタを恨む人は誰もいない。

2位:チャビ・エルナンデス

バルセロナでの出場数:767試合

バルセロナでのゴール数:85ゴール

2006年から2013年にかけて、チャビほど「世界のサッカーを支配した」選手はいなかった。最高のクラブチームと最高の代表チームでスタイルの根幹となり、ピッチ上の監督として名を馳せた。

1位:リオネル・メッシ

バルセロナでの出場数:778試合

バルセロナでのゴール数:672ゴール

【関連記事】バルセロナが「6位」転落…暗黒シーズンの「ベストイレブン」。クライファート、チャビ…

誰が1位になるのかは疑問の余地がない。クラブの近代史において最も偉大な選手は、おそらくバルセロナの歴史上でも最も偉大である。もし彼がいなければ、ロナウジーニョが去った後のクラブは悲惨なものとなっていただろう。経営面では裏で常に苦戦していたチームをなんとか世界トップレベルに保っていた。

© 株式会社ファッションニュース通信社