U-19日本女子が開催国フランスに7発爆勝!無失点の3連勝で大会制する《SLC》

写真:©︎JFA/PR

狩野倫久監督率いるU-19日本女子代表は21日、SUD Ladies Cup 2023最終節でU-19フランス女子代表と対戦し、7-0で勝利。3連勝で大会を締めくくった。

初戦のU-20カメルーン女子代表戦を3-0、続くU-20パナマ女子代表戦を4-0と、無傷の2連勝で最終節に臨んだ日本は、中1日での前節から先発を7人変更。GKは大熊茜(ジェフユナイテッド市原・千葉レディース)が務め、守護神全3選手が出場機会を得た。

日本は開始早々の6分にハイプレスから栗本悠加(セレッソ大阪ヤンマーガールズU-18)がボールを奪い切り、谷川萌々子(JFAアカデミー福島)の先制弾で幸先の良いスタートを切ると、22分には谷川のシュートをGKがはじいたこぼれ球に詰めた笹井一愛(ノジマステラ神奈川相模原)がプッシュして2試合連続ゴール。日本がリードを広げた。

[4-4-2]でセットするフランスは序盤こそボールを保持する時間を作ったが、次第に日本が主導権を握り続ける展開に。フランスは2点のビハインド後に前半でたまらず2枚替えを決行したものの、我慢するだけ精一杯。後半はハーフタイムに3枚替えを行った日本のゴールラッシュとなった。

56分には根府桃子(大和シルフィード)のラストパスを受けた栗本が相手に掴まれながらも粘り、左足で流し込んでリードを広げると、4分後には長いボールで右のハイサイドを突き、林愛花(MVLA Soccer Club)、小川由姫(ジェフユナイテッド市原・千葉レディース)とつないで最後は氏原里穂菜(日テレ・東京ヴェルディベレーザ)が右足の豪快な一撃を沈めた。

フランスは80分に谷川の突破をファウルで止めたアリス・マルケスが2枚目のイエローカードで退場となり、万事休す。数的優位となった日本は82分に猪瀨結子(マイナビ仙台レディース)のクロスから再び氏原がネットを揺らし、4分後には根府のポストプレーから谷川も左足でこの日2点目をマークする。

さらにその1分後には、第2節後のプレーヤー・オブ・ザ・マッチ(POTM)受賞インタビューで「次は点を取りたい」と語っていた小川にも大会初得点が生まれ、終わってみれば7得点の圧勝劇。3試合を終えて14得点無失点の好成績で、優勝トロフィーを手にした。

また、試合後のセレモニーでは各国の表彰に先立って審判団も表彰され、日本の兼松春奈主審、中本早紀副審、曽根未宇副審にも記念のトロフィーが授与された。

U-19フランス女子代表 0-7 U-19日本女子代表

【日本女子】

谷川萌々子(前6、後41)

笹井一愛(前22)

栗本悠加(後11)

氏原里穂菜(後15、37)

小川由姫(後42)

◆U-19日本女子代表

GK

大熊茜(ジェフユナイテッド市原・千葉レディース)

DF

柏村菜那(日テレ・東京ヴェルディベレーザ)

→猪瀨結子(マイナビ仙台レディース)

白垣うの(セレッソ大阪ヤンマーレディース)

古賀塔子(JFAアカデミー福島)

中谷莉奈(セレッソ大阪ヤンマーレディース)

MF

角田楓佳(三菱重工浦和レッズレディース)

→林愛花(MVLA Soccer Club)

谷川萌々子(JFAアカデミー福島)

白沢百合恵(アルビレックス新潟レディース)

→氏原里穂菜(日テレ・東京ヴェルディベレーザ)

FW

栗本悠加(セレッソ大阪ヤンマーガールズU-18)

樋渡百花(日テレ・東京ヴェルディメニーナ)

→根府桃子(大和シルフィード)

笹井一愛(ノジマステラ神奈川相模原)

→小川由姫(ジェフユナイテッド市原・千葉レディース)

© 株式会社シーソーゲーム