大火砕流から32年、犠牲者追悼 雲仙・普賢岳、遺族ら献花

雲仙・普賢岳の大火砕流から32年となり、犠牲になった消防団員の慰霊碑に献花する人たち=3日午前、長崎県島原市の島原復興アリーナ

 長崎県の雲仙・普賢岳で消防団員や警察官、報道関係者ら43人が亡くなった大火砕流から32年となった3日、追悼碑の置かれた同県島原市の仁田団地第一公園で、遺族や関係者が献花した。当時、消防団員だった古川隆三郎市長は「忘れることができない大災害だ。災害はいつ起きてもおかしくないという教訓を次世代に伝えたい」と述べた。

 雲仙・普賢岳の麓にある公園には午前8時半から住民や制服姿の警察官らが次々と訪れた。災害対応の陣頭指揮を執り「ひげの市長」として知られた鐘ケ江管一さん(92)もつえを突きながら足を運び「毎朝、仏壇で亡くなった43人の冥福を祈っている」と語った。

© 一般社団法人共同通信社