Porsche、ハイパフォーマンスEV「ミッションX」を公開。未来のスポーツカーのコンセプトモデル

2シーターのミッションXは、ハイパーカーを再解釈したもので、ル・マンスタイルのドアはフロントに向かって上向きに開き、高性能で効率の良い電気パワートレインを搭載している。

PorscheAGの取締役会会長であるオリバー・ブルーメ氏は、次のようにコメントしている。

ブルーメ氏:ポルシェ ミッションXは、未来のスポーツカーのためのテクノロジービーコンです。959、カレラGT、918スパイダーと同様に、ミッションXは未来の車両コンセプトを進化させるための重要な原動力となります。夢への挑戦と夢のあるクルマは、私たちにとって同じコインの裏表のようなものです。Porscheは常に変化し続けることで、Porscheであり続けているのです。

スタイル Porscheの責任者であるミヒャエル・マウアー氏は次のようにコメントしている。

マウアー氏:ミッションXは、ブランドの核となる部分に明確にコミットしています。ブランドとプロダクトのアイデンティティを継続的かつ強化的に表現することは、私たちが量産モデルの開発を進める上で重要な羅針盤となります。このコンセプトスタディは、紛れもないモータースポーツのDNAとラグジュアリーな全体的な印象の共生を象徴しています。

全長約4.5メートル、全幅約2メートルという大きさのミッションXのコンセプトスタディは、比較的コンパクトなハイパーカーである。ホイールベースは2.73メートルで、カレラGTや918スパイダーと同じ寸法だ。エアロダイナミクスの観点から、このコンセプトカーはフロントが20インチ、リアが21インチのミックスサイズタイヤが装着されている。

デザイン

ミッションXは、パフォーマンスとモダンラグジュアリーの最高峰を表現。同時に、彫刻のようなフォルムと筋肉質なラインは、ハイパーカーが攻撃的に見える必要はないことを証明しているという。

全高1.2メートルを切る低く構えたボディワークは、このコンセプトカーのために特別にデザインされたエレガントな塗装色であるロケットメタリックで仕上げられている。ベルトラインの下には、カーボン織物で仕上げられたデザインエレメントを配している。これらのコンポーネントはサテン仕上げのため、わずかに色が付いているが、その素材構造は一目瞭然となっている。

コンセプトスタディのホイールは、精巧なディテールが特徴だ。リアアクスルには、ほぼ透明なエアロブレードが装着され、ブレーキの冷却効果を高めるためにタービンのようなデザインになっている。

搭乗者2人の上には、カーボンファイバー強化プラスチック製の外骨格を持つ軽量ガラスが広がる。ル・マンスタイルのドアは、Aピラーとルーフに取り付けられており、前方と上方に開くようになっている。このタイプのドアは、伝説のレーシングカーであるポルシェ917に採用されていた。

ミッションXのために、デザイナーはPorscheの特徴である4点支持のグラフィックを再解釈した。ヘッドライトの縦長のベースフォルムは、ポルシェ906や908といった歴史的なレーシングカーからインスピレーションを得ており、道路に向かって大きく引き下げられている。ハイテクなサポート構造がLEDライトモジュールを縁取り、デイタイムランニングライトとインジケーターの細いエレメントが露出。作動させると、ライトは目が開いて瞬きするようにに開く。ヘッドライトが完全に点灯すると、自信に満ちた姿を見せる。

Porsche クレスト

ミッションXのリアは、まるで浮いているように見えるフルレングスのライトユニットが特徴的だ。この彫刻的なリアライトは、モダンな支持構造から空中に浮いているかのように、4分割で車幅全体に広がっている。充電中は、Porscheのレタリングの「E」が脈動し、神秘的な感覚を与える。

ブラッシュアップされた金属、立体的なハニカム構造、一新された紋章獣、より繊細なゴールドカラーなど、よく見ると、これらは現代的なPorsche クレストとその前身との違いであることがわかる。よりクリーンで最先端を行くこのクレストは、Porscheのキ個性を表現している。ミッションXでは、ボンネットとステアリングホイール、そしてホイールセンターにモノクロームで施されている。

ドライバーを重視する姿勢は、非対称のインテリアとカラーコンセプトにも表れている。2つのシートはカラーリングがそれぞれ異なる。アンダルシアブラウンのレザーパッドを除けば、運転席はカラハリグレーで、センターコンソールやダッシュボードと一体の色を形成。助手席は対照的なアンダルシア・ブラウンの色調だ。CFRP製のシートシェルとモノコックに組み込まれた6点式シートベルトのほかにも、モードスイッチやシフトパドルを備えたオープントップのステアリングホイールなど、モータースポーツとの類似性が感じられる。

車内には複数のカメラを搭載し、ドライバーがマルチパーパスコントローラーの録画ボタン(REC)を押すと、すぐに録画が開始される。

助手席側には、インストルメントパネルに組み込まれたバヨネットシステムにストップウォッチモジュールを取り付けられる。ミッションXのために、Porscheデザインはアナログとデジタルのディスプレイを備えた特別なストップウォッチモジュールを製作した。この時計はレーストラックとラリーの両方で使用できるように設計されており、ラップタイムやドライバーのバイタルデータなどの情報を表示可能だ。

技術的ビジョン

Porscheは、e-パフォーマンスと同時に、持続可能なモビリティのパイオニアでもあり、今回コンセプトスタディは、この2つの目的を十分に満たしているという。ミッションXが量産された場合のビジョンとして、以下を示した。

  • ニュルブルクリンク・ノルドシュライフェを公道で走るクルマとして最速であること
  • 1kgあたり約1PSのパワーウエイトレシオを実現すること
  • 現行の911 GT3 RSのダウンフォースをはるかに上回るダウンフォース値を実現すること
  • 900ボルトのシステムアーキテクチャにより充電性能が大幅に向上し、現在のPorscheのトップランナーであるTaycan Turbo Sと比較して約2倍の速さで充電可能

バッテリーは、車両のシートの後ろに集中的に設置されている。この「e-coreレイアウト」によって、車内の質量が中央に配置されており、従来のミッドエンジン搭載車と同様、優れた敏捷性の基礎となっている。

ミッションXの前身

当時最速の量産車、Porsche初のカーボンファイバー製量産車、そしてニュルブルクリンク・ノルドシュライフェで7分台を記録した初の公道走行可能な車-ポルシェ959(1985)、カレラGT(2003)、918スパイダー(2013)はスーパースポーツカーの世界におけるマイルストーンモデルだった。そして、それらはミッションXの概念的な前身となるものだという。

1985年、ポルシェ959はテクノロジープラットフォームとしてデビューした。450PSの6気筒ツインターボボクサーエンジンと空力的に最適化されたボディが、このスーパースポーツカーを317km/hという当時の量産スポーツカーの世界記録へと押し上げた。

V10エンジン、612PS、激しいデザイン、そして比類なき運転体験を備えたポルシェ カレラGTは、今日に至るまでスーパースポーツカーの象徴であり続けているとしている。

Porscheのハイブリッドテクノロジーは、918スパイダーで頂点に達したという。2013年9月、652kW(887PS)の2シーターは、ニュルブルクリンクの20.6kmのノルドシュライフェで公道公認車として初めて7分の壁を破り、6分57秒で1周を完了。Porscheは、この最高のeパフォーマンスという基準を忠実に守ることを目指している。ミッションXが量産された場合のビジョンは、ニュルブルクリンク・ノルドシュライフェで公道最速の車両となることだとしている。

© 株式会社プロニュース