浅野拓磨が日本代表に選ばれるワケ!チームを「救いすぎ」な5つの得点

プロサッカー選手にとって批判はある意味で勲章であるが、浅野拓磨に対する直近の風当たりはなかなかの強さだ。

先月のメンバー発表で森保一監督が「(待望論ばかりではなく)『誰を外すか』も準備して質問して」と発言した際には、浅野の名前がSNSで多く挙がっていた。

森保一監督とサンフレッチェ広島時代から師弟関係にあったこと。古橋亨梧や上田綺世が所属クラブで大活躍しているのに対し、浅野はボーフムで数えるほどのゴールしか決められていないことが主な理由であった。

それらは理解できる部分ではある。ただ一方で過去を振り返ると浅野が重要な試合において高確率で結果を残してきたのも事実だろう。

ちょっと見方を代えれば、彼は森保監督に優遇されているどころかその師弟関係によって過度に批判されていると言えなくもない。

そこでここでは、浅野の勝負強さを示す過去のゴールを思い出してみよう。

vs U-23韓国代表(AFC U-23選手権)

日時:2016年1月30日(AFC U-23選手権)
対戦相手:U-23韓国代表

リオ五輪の予選も兼ねて行われた2016年のAFC U-23選手権。

日本代表は準々決勝に勝利した時点で既にリオ五輪の出場権を獲得していたが、宿敵・韓国との決勝戦は浅野の勝負強さを決定づけるものとなった。

2点ビハインドの60分に投入された浅野は、67分に追撃のゴールを決めると、同点とした81分には逆転のゴールを記録。逆転勝利と大会初制覇の立役者となった。

浅野はエースの久保裕也が欠場を強いられたリオ五輪本番でエースFWに抜擢され、チームはグループステージ敗退となったが2ゴールを記録している。

vsオーストラリア代表(アジア最終予選)

日時:2017年8月31日(ロシアワールドカップ・アジア最終予選)
対戦相手:オーストラリア代表

スピードと馬力を備えた浅野は、縦に速いサッカーを志向するハリルホジッチ監督に重宝された。

勝てばワールドカップ出場というオーストラリア代表との大一番で先発に抜擢されると、41分、長友佑都のクロスを左足で合わせ、先制点を記録した。

これが決勝点となり、日本代表は6大会連続6度目となるワールドカップ出場が決定。なお相手の指揮官はアンジェ・ポステコグルー監督だった。

英雄となりメンバー入り確定かと思われた浅野だが、大会直前にハリルホジッチ監督が解任された影響もあり本大会のメンバーから落選する憂き目にあっている。

vs オーストラリア代表(アジア最終予選)

日時:2021年10月12日(カタールワールドカップ・アジア最終予選)
対戦相手:オーストリア代表

アジア最終予選の序盤3試合で2敗を喫した日本代表。首位オーストラリアとの絶対に負けられない試合であり、森保一監督の進退が懸かる大一番だった。

日本は前半に先制したものの後半に追い付かれ、重苦しい雰囲気が漂う。だがここでも苦境を救ったのは途中出場の浅野だった。

86分、吉田麻也のフィードに反応した浅野は、そのまま抜け出し左足シュート。シュートはGKライアンに弾かれたものの右ポストを直撃し、跳ね返りが相手DFに当たってゴールに吸い込まれた。

記録はオウンゴールだったが、これが決勝点に。この試合での勝利をきっかけに日本は立ち直り、7大会連続でのワールドカップ出場を決めている。

vsドイツ代表(ワールドカップ)

日時:2022年11月23日(ワールドカップ)
対戦相手:ドイツ代表

ロシア大会にサプライズ落選しこのカタール大会に懸けていた浅野だが、9月10日のリーグ戦で右膝内側側副靭帯を損傷。

11月1日の発表で大会メンバー入りこそしたものの、試合に出られていない状況での選出には大きな批判が集まった。

しかしグループステージ初戦のドイツ戦で世界を驚かせる。1-1で迎えた83分、板倉滉からのロングフィードを受けると、守護神ノイアーが守るゴールのニアを打ち抜き決勝ゴールを決めた。

過去ワールドカップを4度制覇している相手を破った一撃は、浅野を一夜にして英雄にした。

vs レヴァークーゼン(ブンデスリーガ最終節)

日時:2023年5月27日(ブンデスリーガ最終節)
対戦相手:レヴァークーゼン

ボーフムは昇格と降格を繰り返す典型的なエレベータークラブだった。

2022-23シーズンも下位に低迷し、浅野自身もシーズン途中には「今年は落ちる(降格)かな」と思うタイミングが何度かあったという。

最終節の相手も強豪レヴァークーゼン。残留はかなり厳しい状況だったが、浅野が救世主となった。

【関連記事】なぜ?日本代表、森保監督が頑なに呼ばなくなった5名

前半19分に先制ゴールをアシストすると、同34分には価値ある追加点!最終戦で1ゴール1アシストを記録し、残留に大貢献している。

© 株式会社ファッションニュース通信社