猫が『悲しむ』飼い主のNG行動5つ…やってしまった時の対処法とは

猫が「悲しむ」飼い主のNG行動

猫は飼い主のどのような行動にショックを受けてしまうのでしょうか。愛猫を悲しませないために、しっかりと把握しておきたいですね。

1.過度なスキンシップをとる

猫との絆を深めるためにも適度なスキンシップは大切です。しかし、猫が嫌がるまで構いすぎる行動は、猫を悲しい気持ちにさせてしまうでしょう。

猫がスキンシップを嫌がっている時は、尻尾を床に叩きつけたり、逃げようとしたりします。もし猫から甘えてきた状況であっても、気分が変われば途端に嫌がられます。

そのため、たとえ猫が可愛すぎても、スキンシップの際は常に猫の反応を確認しつつ、決して追いかけ回すようなことがないようにしたいですね。

2.猫の体を無理やり拘束する

室内で暮らしている猫も、健康を維持するためには定期的なお手入れは大切です。

しかし、体の自由を奪われるのが嫌いな猫は、たとえ短時間でも、爪切りやシャンプーなどで自由を奪われるお手入れは苦手な場合が少なくありません。

猫の体を拘束してしなくてはならないお手入れのときは、なるべく短時間で終わらせ、無理に拘束しないよう気をつけましょう。

3.猫に面白半分で脅かすようなイタズラをする

人が猫に対して行う突然脅かすようなイタズラは、SNSなどで見たり聞いたりしたことがあるという方もいるでしょう。

しかし、警戒心が強く繊細な生き物である猫は、びっくりするような出来事に強いショックを受けてしまうことがあります。

軽い気持ちで面白半分にやったことが、猫にとっては大きなストレスやトラウマとなる可能性があり、その結果飼い主さんとの信頼関係に悪影響を及ぼす危険性もあります。

4.猫の居場所を頻繁に変える

猫は、いつも寝ているペットベッドやキャットタワーなどの置き場所を頻繁に変え、居場所の変更を余儀なくされてしまうと悲しくなってしまいます。

猫のストレスを減らすために適した場所へ移動させることは問題ありませんが、人の都合だけで変えすぎてしまうのはNG行動です。

いつもいたはずの場所が変わってしまえば、猫は当然安全確認をせずにはいられませんし、それがストレスになる可能性も。居場所が変わるたびに縄張りを守ろうとして、落ち着かなくなるでしょう。

5.猫の生活スペースを清潔にしない

猫が毎日使用する食器やトイレ、寝床をいつも清潔にしてあげなければ、心身に大きな負担がかかってしまう場合があります。

猫の生活スペースが不衛生な状態にあると、病気の原因になることを本能的に感じとり、その場所を避けようとします。その結果、「ごはんを食べない」「トイレ以外の場所での粗相」など、猫の問題行動にも繋がるのです。

猫が「悲しむ」NG行動をやってしまったときの対処法

では、うっかり猫が「悲しむ」NG行動をやってしまった場合、どのように対処すべきなのでしょうか。

猫が悲しむようなNG行動をとってしまった後は、猫の喜ぶことを積極的に行うようにしましょう。

猫は警戒心が強いので嫌なことは覚えていることが多いですが、嬉しい体験を積み重ねることで、飼い主さんへの安心感や信頼度も高めることができます。

過剰なスキンシップや強引に体を拘束してしまった時は、猫を自由にさせて様子をしばらく見ることも必要です。

まとめ

人が思っている以上に猫はさまざまな事が原因でストレスを感じてしまいます。

猫の気持ちは表情だけではなかなか読み取りにくいですが、しっぽの動きや態度から悲しい気持ちや嫌がっている様子に気付くことができます。

もしもNG行動をやってしまったら、猫の心身のケアと適切なコミュニケーションをとり、ストレスを緩和させることに目を向けましょう。

猫と飼い主さんが暮らしやすくなるよう、猫との信頼関係を大切にしていきたいですね。

© 株式会社ピーネストジャパン