振動でシイタケが成長 盛岡の森林総研東北支所が慣習を証明

振動を使ったシイタケの成長促進や害虫防除の研究に取り組む高梨琢磨チーム長。農家への技術普及が期待される

 森林総合研究所東北支所(盛岡市)の研究チームは、シイタケの栽培過程で細かい振動を与え続けると成長が促進されることを解明した。生産現場では慣習的に原木や菌床をたたき、揺らすと成長するとされていたが、効果的な条件を科学的に証明したのは初めて。収穫までの期間短縮が期待され、振動装置の開発も進む。本県は全国有数の産地で、農家の負担軽減につながるか注目される。

 チームはシイタケの菌を入れた培養皿に、1秒間に千回の振動を2秒間与えた後、13秒間止めるという実験を行った。11日間続けた結果、振動を与えなかった場合より、菌糸の面積が36%大きいことを確認した。

 菌床を載せた棚に振動装置を付け、1秒間に800回の振動を一定の間隔で16日間与えると、子実体(食べる部分)の収穫本数が25%増え、重さも増した。振動が成長に効果的な理由は分かっていない。研究成果は米国の学術雑誌「エコロジー」に掲載された。

© 株式会社岩手日報社