候補者アンケート㊦「佐々木勝久市長の市政運営や政策をどう評価するか」 福井県鯖江市議会議員選挙2023

 福井新聞社は6月25日告示された福井県鯖江市議会議員選挙の26候補に行ったアンケートで「佐々木勝久市長の市政運営や政策をどう評価するか」を尋ねた。「評価する」「どちらかといえば評価する」と答えたのは計12人で「評価しない」「どちらかといえば評価しない」の計8人を上回った。ただ「分からない」「その他」の回答が各3人いた。当選した場合、市長とどう向き合うかは半数超の15人が「是々非々」と答えた。

⇒候補者アンケート(上)「力を入れたい政策」

【鯖江市議選26候補アンケート(下)】

〈質問〉

(1)佐々木勝久市長の市政運営や政策をどう評価するか(選択制)

(2)その理由は

(3)当選した場合、佐々木市政とどのような姿勢で向き合うか

(4)市会の現状と課題についてどう思うか。当選後に変えたいことなどはあるか

■堀川秀樹(52)無新=戸口町

(1)評価する

(2)1期目ではあるが、コロナ対応などを頑張っていると思う

(3)政策を見極めた上で連携できたら

(4)市民の方を見ていないとしか思えない。百条委員会のあり方はどうかと思う。市民のための議会運営をしていけたら

■桑原秀正(45)無新=大野町

(1)どちらかといえば評価しない

(2)市政が改善したとは思えないから。一部の人しか「笑顔」になっていない

(3)厳しくチェック、政策別に連携

(4)話題になったニュースばかり取り上げるのではなく、各種問題について提言し、継続的に注視していきたい

■玉邑哲雄(74)無現⑧=柳町2

(1)評価する

(2)将来の鯖江市を考え、勇気を持って変えることは重要。事前に十分な調整が必要

(3)是々非々

(4)議会制民主主義を守り、鯖江を守る

■空美英(69)無現②=糺町

(1)どちらかといえば評価しない

(2)市長の独自のカラーが出ていない

(3)是々非々で対応

(4)議会が二分されていることが市政の運営に影響を与えている。話し合いが必要

■田中良幸(61)無新=桜町3

(1)評価しない

(2)都市づくりの明確な指針がない。百条委員会の問題でも市民に丁寧な説明がなく、かえって対立の構図をつくっている

(3)建設的提案をどんどん出していきたい

(4)まずは議会の二派対立構造の解消。市政がもっと身近なものになるように、議会を課題解決に結び付くアイデアをぶつけ合う場にしなければ

■帰山明朗(58)無現④=本町2

(1)どちらかといえば評価する

(2)コロナ対策は評価。その他はコロナ禍で1期目半ばでの評価は困難

(3)二元代表制における議員の役割を認識し是々非々で向き合いたい

(4)議会は市民を代表する公選の議員をもって構成される意思決定機関であることを常に認識し、公正かつ透明で市民に開かれた議会を目指すことを徹底する

■遠藤隆(70)公現④=舟津町2

(1)どちらかといえば評価する

(2)若者の意見をよく聞いている。少子化対策に力を注いでいる

(3)是々非々で議論を重ねていくことは重要

(4)コロナ対策で市民の要望がよく聞けた。もう少しだけ以前より党の色を前面に出して活動していく

■小柳茂臣(69)共新=川島町

(1)評価しない

(2)入札疑惑に関わるなど、清潔・公正さで問題。ニセ「行革」推進で民間任せ

(3)入札疑惑の解明、正規職員増を強く求める

(4)議会のチェック機能発揮に全力を挙げる。学校給食無償化などで家計を応援

■加藤優(59)公新=西番町

(1)分からない

(2)答える立場でない

(3)是々非々

(4)市民に開かれた市会に

■酒井友季子(42)諸新=長泉寺町

(1)その他

(2)コロナ禍の給食費補助などの子育て支援は評価

(3)是々非々で、方向性が重なる政策は連携したい

(4)市民から見た議員の動きが不透明なことが課題。政治を見える化し、前向きなものにしたい

■木村愛子(75)無現⑤=北中町

(1)分からない

(2)職員の早期退職が2021、22年と目立つ。コロナ禍だったこともあり、まだ2年では成果が見えていない

(3)是々非々(市民目線で政策提案する)

(4)議員になり、すぐに環境議員連盟を提案し立ち上げたことがある。議員同士の政策提案ができる勉強会を開く

■三村尚司(52)無新=神中町3

(1)どちらかといえば評価する

(2)ごみ15%削減、子どもサポート事業など一定の評価はできる

(3)個人の対立ではなく鯖江市のために政策別に連携や話し合いを進めたい

(4)一番の問題は市政の停滞があったこと。市民を置き去りにしない市民目線の政治を念頭に活動していきたい

■水津達夫(74)無現⑥=屋形町

(1)どちらかといえば評価しない

(2)今までの政策を行っている感じが見受けられ、佐々木カラーを打ち出すことが大事

(3)是々非々

(4)一層の議会改革および通年議会を目指す

■江端一高(48)無現①=杉本町

(1)どちらかといえば評価する

(2)ごみの削減と再資源化、子育て環境の充実に取り組んでいる

(3)市民感覚を失わず、是々非々で取り組む

(4)正常な議論が行えない場となっている。正しい議会のあり方を取り戻す

■砂畑まみ恵(41)無新=上河端町

(1)その他

(2)子育て世帯の声をすくい上げ、子育て環境を良くし、ますますの発展へつなげて

(3)是々非々

(4)市会の現状はさておき、市民生活がより良くなるよう、自分の目指すことに向かってまい進するだけ

■林太樹(68)無現④=片山町

(1)評価する

(2)市民との対話による市民協働のまちづくりを実践する行動力を評価する

(3)市政の重要政策の推進に積極的に働きかける

(4)会派対立による政争を解消し、協調と信頼の民主的な議会運営に力を尽くす

■土田光(30)維新=長泉寺町1

(1)評価する

(2)市政の活動で大きな失策があったとは言えない

(3)すべては郷土鯖江のために豊かなまちの未来を共に目指したい

(4)政治の争いを議会でやってしまっている。市民の声がしっかり届く正常な議会を取り戻す

■山本敏雄(74)立現③=平井町

(1)評価しない

(2)市政運営にブレが生じている。職員のメンタルな部分を含め環境改善を軽視している

(3)政策の是々非々は当然。彼独自のパフォーマンスは注視していきたい

(4)市民感情軽視の数の論理が横行してきた。バランスの良い年齢層と男女の性差を超えた活発な議論ができる議会の構築に努める

■佐々木一弥(65)無現③=下河端町

(1)評価する

(2)コロナ対策は迅速であったし、市民の笑顔を第一に政策に取り組んでいる

(3)二元代表制のもと是々非々で向き合う

(4)市民第一の議会であるべき

■石川修(50)無現④=石田上町

(1)分からない

(2)コロナ禍でもあったため、全体的な施策が実行されていないので判断しかねる

(3)是々非々

(4)諸課題をしっかりと調査、判断した上で提案と実行ができる議会にしていく

■西野有香(39)無新=下氏家町

(1)その他(全体としての評価はまだない)

(2)政策ごとに評価する点もあるが今後変えていきたい点もある

(3)政策ごとに市民目線で評価し、市民生活の向上を目指し議論をしていければ

(4)「市会の中での出来事」「他人事」という冷めた目で見ている市民が多いように感じている。政治、議会はもともと私たち自身のもの。他人事を自分事に変えるため、選挙や議会のあり方を自分の周りから変えていく取り組みをしたい

■末本幸夫(83)無現⑥=水落町4

(1)評価する

(2)回答なし

(3)是々非々

(4)回答なし

■大門嘉和(71)無現②=新横江1

(1)どちらかといえば評価しない

(2)市政運営の不手際。鯖江の将来ビジョンが見えてこない

(3)是々非々

(4)首長与党が市長や一部議員に忖度(そんたく)しすぎる。議会のチェック機能を十分に働かせ、正常化すべき

■林下豊彦(62)無現①=丸山町1

(1)どちらかといえば評価する

(2)前市長にはなかった福祉や子育てに関する取り組みがあるから

(3)福祉や教育面に力を入れてもらえるように働きかけていく

(4)会派にこだわりたくはない

■東井忠義(68)無新=田村町

(1)どちらかといえば評価しない

(2)政策・施策について、誠実さと市民への説明不足を感じる

(3)是々非々

(4)議員が住民の意見をよく聞き、勉強し議論し合う議会に変えたい

■福原敏弘(65)無現③=田村町

(1)評価する

(2)議員から市長になり、きめ細やかで市の将来を考えた行政運営の経験・実績を評価

(3)協力できることと、できないことを判断する

(4)いかなる時も協議、討論して方向性を決めていける議会運営と、議員のスキルアップに努めたい

 ※敬称略、届け出順。年齢は投票日現在。立=立憲民主党、維=日本維新の会、公=公明党、共=共産党、諸=諸派(地域政党)、無=無所属。現=現職、新=新人。丸数字は当選回数、現住所

 ×  ×  ×

 任期満了に伴う鯖江市議会議員選挙は2023年6月25日告示され、定数20に対して現職15人、新人11人の計26人が立候補し、選挙戦に入った。投開票は7月2日。市選管によると、定数が20に削減された2007年の選挙以降、新人11人の出馬は最多。女性は過去最多の4人が立候補した。福井新聞ONLINEでは7月2日に開票状況を速報する。⇒開票速報ページはこちら

© 株式会社福井新聞社